麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟
ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編
ネマタの記事一覧( 193 )
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第175回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第175回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第六節三回戦C卓 ▼対局者Ⓟ中嶋隼也Bさん:トトリ先生19歳Cさん:独歩Dさん:シンプルな...
ネマタの戦術本レビュー第570回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その10」

ネマタの戦術本レビュー第570回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その10」

Q20  打リーチの和了率が4.9%とありますが、おそらく44.9%の誤植です。ドラを切るリスクがあるとはいえ、南家と僅差なら即リーチすべきでしょう。  今回はリーチ棒を出すことで満貫ツモ条件が満貫出アガリ条件になるというだけでなく、ドラをポンされた相手に振り込んでもリーチしていると2着に落ちてしまうので流石にリーチは...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第174回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第174回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第六節三回戦C卓 ▼対局者Ⓟ中嶋隼也Bさん:トトリ先生19歳Cさん:独歩Dさん:シンプルな...
ネマタの戦術本レビュー第569回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その9」

ネマタの戦術本レビュー第569回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その9」

Q18  リーチしてアガればトビ終了だけでなく、オーラス上家に親満貫をツモられてもトップのまま終われるケースも出てくるのでリーチしそうでした。リーチすると放銃しなくても北家がツモアガリすると、今度はオーラス上家に11600出アガリでも逆転されてしまうのでトントンというところでしょうか。  ただし今回のケースで順位差0....
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第173回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第173回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第六節三回戦B卓 ▼対局者私:就活生@川村軍団Ⓟ小林剛Ⓟ木原浩一Dさん:タケオしゃん 牌譜...
ネマタの戦術本レビュー第568回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その8」

ネマタの戦術本レビュー第568回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その8」

Q16  11巡目のダマリャンメン待ちが和了率77.1%もあると判断しているのはかなり意外でした(『統計学のマージャン戦術』では、12巡目のダマリャンメンが和了率57%)。  リーチにはベタオリする他家が一定数出てきますが、ダマならテンパイを目指すうえで不要になる牌は切られると期待できるので、ダマ和了率はリーチに比べて...
ネマタの戦術本レビュー第567回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その7」

ネマタの戦術本レビュー第567回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その7」

Q14  Q6に実際の放銃率の求め方が書いてありますが、他の数値も、「切った牌が通った場合」のデータなので、(100−(現時点の放銃率))%を掛けたものが実際の値になります。よって、打リーチの和了率は約38.7%、放銃率は約30.9%。打リーチの和了率は約34.2%、放銃率は約26.4%。(和了率)−(放銃率)の値は互...
全国デカ盛りの旅2周目 第17回:徳島県

全国デカ盛りの旅2周目 第17回:徳島県

   前回に引き続き予定のお店が臨時休業だったため予定を変更して別のお店へ、徳島県唯一の焼そば専門店として食べログの評価も高い、「突貫亭」にお邪魔しました。  昔からある大食いチャレンジのお店を紹介しているサイトでも名前が上がっており、最近でも地元の方がチャレンジしている動画を観たのですが、訪問時点でチャレンジはやって...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第172回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第172回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第六節三回戦B卓 ▼対局者私:就活生@川村軍団Ⓟ小林剛Ⓟ木原浩一Dさん:タケオしゃん 牌譜...
ネマタの戦術本レビュー第566回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その6」

ネマタの戦術本レビュー第566回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その6」

Q12  4連形+通常くっつきでもアガリ率だけなら即リーチよりテンパイ外しが若干高くなっていますが、やはり他家にアガられる確率が上がるので今回は即リーチ有利と出ました。  しかし今回はドラなので平和がつく以外の打点上昇の手変わりもあります。打のテンパイ取りダマなら、打と比べてツモで高めイーペーコーになり、ツモでタンヤオ...
Return Top