- 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。
- ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
第六節三回戦B卓
▼対局者
私:就活生@川村軍団
Ⓟ小林剛
Ⓟ木原浩一
Dさん:タケオしゃん
受けがかぶっているので打
の方が
トイツの分だけ受け入れが広いですが、ツモ
なら先に
を切った方が手広くなります。ツモ
も
が残っていれば次にツモ
で
待ち平和ドラ3に受けることもできます。次にメンツが出来ることを考えれば、基本的に6ブロックより5ブロックに受ける方が有利です。
しかし、打として先に
トイツのフォロー牌をツモるようなら、
トイツ落としで
受けかぶりのないより手広い5ブロックになります。打
は形としては6ブロックですが、
の
より
をブロックとして優先しているとみることもできます。
と
のシャンポン待ちになった場合も
の先切りが活きるというのもあり、優劣比較が難しいところです。
イーペーコー目がありますが3枚見え、一度切っている
の方がリャンメン変化狙いのくっつきとして優秀です。
リーチが入りますがこちらも出アガリ満貫、ツモって跳満につき勝負と思いきや打
。通りやすい牌を切りつつ、
またぎの
なので脇からの出アガリも期待しやすい5200に受けます。「押すべき手なら最大限に攻める(多少の危険度より通った場合の和了率、打点重視)」のが原則ですが、安全策をとっても和了率、打点でそれほど劣らない場合は比較が難しいです。
ドラ3は満貫、鳴き三色ドラドラは3900ですが、南家が
ポンとあってはドラ
の出はかなり期待しづらいとみて三色1シャンテンに受ける打
。
もちろんドラが出たらポンして打点を上げるとともに受け入れを増やしますが、染め手傾向の南家からドラ
が出てくると、当然ながら相応の警戒が必要です。
ポンの時点で南家は
待ちのチンイツ。
雀頭の鳴きホンイツテンパイだとしてもドラ
は切るので、ポンした次巡に
か
をツモるようなら余ったソーズを勝負するところですが、一通り字牌が見えたとなればほぼチンイツで満貫以上。満貫テンパイだとしても余ったソーズを勝負するかどうかは場に応じた判断が必要となりそうです。欲しい牌が出たら何も考えず喜んで鳴きそうになりますが、相手が何故その牌を切ったのかを考えることを怠らないようにしたいですね。