麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

大洋技研株式会社
ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編
ネマタの記事一覧( 194 )
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第171回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第171回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第六節三回戦A卓 ▼対局者Ⓟ多井隆晴Bさん:福地誠Cさん:コーラ下さいⓅ石橋伸洋 牌譜はこ...
ネマタの戦術本レビュー第565回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その5」

ネマタの戦術本レビュー第565回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その5」

Q10  先制リーチの強さが認識される前であれば打が手筋とされた手牌です。和了率こそ即リーチより打が勝りますが、手変わりしても打点が上がらない(むしろやや下がる)うえに、他家にアガられてしまう確率が大幅に上がってしまうので損です。この問題もリーチによる足止め効果の強さがよく分かる問題と言えそうです。  加点のメリットが...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第170回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第170回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第六節三回戦A卓 ▼対局者Ⓟ多井隆晴Bさん:福地誠Cさん:コーラ下さいⓅ石橋伸洋 牌譜はこ...
ネマタの戦術本レビュー第564回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その4」

ネマタの戦術本レビュー第564回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その4」

Q7  巡目が書かれていませんが、カンチャンリーチの和了率が55.5%なのでおそらく4巡目程度でしょう(『統計学のマージャン戦術』では、5巡目の先制愚形リーチの和了率が53%)。  『統計学のマージャン戦術』では5巡目先制愚形ダマが73%と高めですが、リーチとダマの局収支差は1300点。これならQ1のように順位で0.0...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第169回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第169回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第六節二回戦C卓 ▼対局者私:タケオしゃんBさん:就活生@川村軍団Cさん:シンプルなワキガ...
もっと食うための現代大食技術論 第46回

もっと食うための現代大食技術論 第46回

 前回(第45回)で豚骨ラーメンの替玉番付にチャレンジした翌週に数日間京都に滞在、その際に挑んだチャレンジメニューをこちらで紹介してまいります。  今回は京都山科に当時オープンしたてのお店「山科京極製麺所」。看板にある通り大食いチャレンジがあるお店ですが、何分出来たばかりとあってどんなものが出てくるかはこの時は全くの未...
ネマタの戦術本レビュー第563回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その3」

ネマタの戦術本レビュー第563回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その3」

Q5  ダマにしても放銃率は0.8%しか変わらないとありますが、どの程度の危険牌を引いたら降りる想定なのかが気になります。放銃率10%程度の無スジを引いたら降りるつもりであるなら、少なくとも放銃率は10%を切るはずです。  とはいえ、『統計学のマージャン戦術』より、8巡目に子の先制リーチに安牌を切ってリーチのみリャンメ...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第168回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第168回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第六節二回戦C卓 ▼対局者私:タケオしゃんBさん:就活生@川村軍団Cさん:シンプルなワキガ...
ネマタの戦術本レビュー第562回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その2」

ネマタの戦術本レビュー第562回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その2」

Q3  結論自体には特に異論がありませんが、を切った場合の現時点の放銃率が8.3%というのは誤植でしょうか。打の場合とほぼ変わらないはずです。  「愚形のみ手はリーチしない」と言われる場合もありますが、今回はダマにしても手変わりが良形変化2種のみ。テンパイを外してもアガリやすくならないのでリーチもやむなしというところで...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第167回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第167回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第六節二回戦C卓 ▼対局者私:タケオしゃんBさん:就活生@川村軍団Cさん:シンプルなワキガ...
Return Top