ネマタの麻雀徒然草第231回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 第206回で、リャンメンカンチャンのような、「ターツ+フォロー牌」の話を取り上げました。一部の形だけ名前がついているとその形だけ過大評...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討ネマタの第九期天鳳名人戦牌譜検討 第35回ネマタの第九期天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第九期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第三節四回戦B卓 ▼対局者 タケオしゃん Ⓟ木原浩一 独歩 Ⓟ中嶋隼也 牌譜は...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討ネマタの第九期天鳳名人戦牌譜検討 第34回ネマタの第九期天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの第九期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第九期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第三節四回戦A卓 ▼対局者 就活生@川村軍団 お知らせ Ⓟ小林剛 Ⓟ松ヶ瀬隆弥...
ネマタの麻雀徒然草第230回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 前回の続き。 連続トップ無し記録:38回 2009年、天鳳特上卓にて達成。2008年に鳳凰卓が新設され、当時六段で昇段折り返しまで来て...
ネマタの雀魂日記第56回 ネマタの雀魂日記〜魂天になるまでやめれま天ネマタの雀魂日記とは 『ネマタの雀魂日記』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによるネット麻雀「雀魂」で魂天位を目指すコラムです。 初回はコチラ 三麻に慣れてから四麻をやると、なかなか手が入らない展開になった時に気怠さを感じがちになります。このため、四人集まっても三麻をやるほど三麻を愛好する集団も少な...
全国デカ盛りの旅全国デカ盛りの旅3周目 第38回:栃木県「みや亭」 ▼住所 栃木県小山市城東5丁目25-19 ▼営業時間 [月~土] 11:55~14:00 ▼定休 土曜日、日曜日、祝日 赤で塗りつぶしている箇所は既に旅した都道府県になります。 今回は栃木県を攻略しました、残り9都道府県となります。 ▼これまでの目次はこちら 栃木県の雀荘情報 https://mj-kin...
ネマタの麻雀徒然草第229回 ネマタの麻雀徒然草ネマタの麻雀徒然草とは 『ネマタの麻雀徒然草』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる「麻雀に関する話題を徒然なるままに書き連ねていく」コラムです。 第1回はコチラ 麻雀が強くなるためには、短期の結果で一喜一憂しないことが大事ですが、そうは言っても印象に残りやすい結果はいつまでも覚えているものです。...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討ネマタの第九期天鳳名人戦牌譜検討 第33回ネマタの第九期天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの第九期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第九期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第三節三回戦C卓 ▼対局者 おかもと Ⓟ渋川難波 Ⓟ醍醐大 Ⓢ福地誠 牌譜はこ...
ネマタの雀魂日記第55回 ネマタの雀魂日記〜魂天になるまでやめれま天ネマタの雀魂日記とは 『ネマタの雀魂日記』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによるネット麻雀「雀魂」で魂天位を目指すコラムです。 初回はコチラ 東風15戦で初心から雀士に昇格しました。雀魂は東南のptが東風の2倍(天鳳では1.5倍ですがそれでも東南の方が効率が良い、研究によると√2倍が適正とされます...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討ネマタの第九期天鳳名人戦牌譜検討 第32回ネマタの第九期天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第九期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第三節三回戦B卓 ▼対局者 タケオしゃん Ⓟ中嶋隼也 Ⓟ木原浩一 独歩 牌譜は...