マージャンで生きる人たち《More》プロデューサー 菊池伸城 「躊躇なく一気にやることで、世界は開ける」【マージャンで生きる人たち 第11回... 2015年12月に鮮烈デビューした本格的アーティストグループ《More》。メンバーは全員女流雀士という異色の存在で、音楽界に新たな旋風を巻き起こしている。話題の《More》仕掛け人、菊池プロデューサーに仕事論を聞いた。 菊池伸城(きくち・のぶしろ)プロフィール 1984年、東京都生まれ。B型、魚座。箏演...
マージャンで生きる人たち株式会社日本アミューズメントサービス代表 高橋常幸 「希望が持てる業界を構築し、麻雀で社会を変えたい」【マージャンで... 週刊誌、月刊誌、季刊誌、フリーペーパー等。読者にとって有益な情報やエンターテインメントを発信し続けている雑誌。そのジャンルは、経済、ファッション、スポーツ、趣味の分野まで多岐にわたっている。現在刊行されている麻雀雑誌は『近代麻雀』と『麻雀界』の2誌。今回は元プロ雀士でもある『麻雀界』編集長・高橋常幸さんに話を聞いた。...
マージャンで生きる人たち健康麻将ガラパゴス創業者 田嶋智裕 「参加者に喜ばれ、なおかつ社会的意義のあることをやり続けたい」【マージャンで生き... 昼は賭けないマージャン。夜は飲み食い自由の居酒屋マージャン。そんな斬新な営業スタイルの『健康麻将ガラパゴス』。創業者である田嶋智裕氏は、一般社団法人健康麻将協会の理事長も務めながら、日々様々な角度からマージャンの普及に尽力している。その熱い思いの原点に迫る。 田嶋智裕(たじま・ともひろ)プロフィール 1...
マージャンで生きる人たち株式会社アルバン 専務取締役 船越千幸 「奪い合うのではなく、増えるきっかけを生み出す」【マージャンで生きる人たち ... 麻雀卓の販売と保守管理を行っているアルバン。そのアルバンが新事業として、2015年12月にデイサービス『ラスベガス板橋』をオープン。なぜデイサービス(通所介護)に進出したのか? その真意を聞いた。 船越千幸(ふなこし・ちゆき)プロフィール 1966年、東京都生まれ。O型、水瓶座。株式会社アルバン専務取...
マージャンで生きる人たち漫画家 片山まさゆき 「盆面〈ぼんづら〉がいい人生。仕事も麻雀も。そうありたい」【マージャンで生きる人たち 第7回...〝麻雀漫画〟。スポーツ漫画やグルメ漫画に比べると、作品数は多くない。理由は明瞭。マージャン自体に興味がない人や知らない人は、読まないため。しかし漫画は、そういった人への導入にも最適な日本が誇る表現方法である。その麻雀漫画の中で、数々のヒット作を世に送り出してきた漫画家・片山まさゆき先生に仕事論を聞いた。 ...
マージャンで生きる人たちRTD株式会社 代表取締役 張敏賢 「目指すは、新しいマージャン文化の創造」【マージャンで生きる人たち 第6回】最高位戦日本プロ麻雀協会。その頂点となる最高位という称号。団体創立後、最高位を連覇したプロは過去40年間で5人。小島武夫プロ、金子正輝プロ、飯田正人プロ、古久根英孝プロ。そして張敏賢プロである。第19期最強位でもある張プロ。プレイヤーとしての輝かしい実績を持ちながら、その能力は、ビジネスの世界にも広がりを見せ始める。そ...
マージャンで生きる人たち株式会社セガ・インタラクティブ セガNET麻雀MJディレクター 高畑大輔 「マージャンのおかげでキレなくなりました(... 「ゲーセン行かない?」。「ゲーセン」とは「ゲームセンター」の略。ゲーム業界では「アミューズメント施設」と呼称される。言葉を略する多くのケースは、使われる頻度が高いからである。中高生をはじめ、昨今はシニア世代からも注目されているゲームセンター。そこに数多くの機種を供給している株式会社セガ・インタラクティブの高畑大輔氏に...
マージャンで生きる人たちフリーアナウンサー 土屋和彦「しゃべるのが仕事。しゃべることを取材することも仕事」【マージャンで生きる人たち 第4回... オリンピック競技をはじめ、あらゆるスポーツは〈実況〉によって印象が異なる。麻雀対局もしかり。今回は〈実況〉を生業とするMC=司会者にスポットを当てる。スカパーチャンネル《MONDO TV》の麻雀プロリーグをはじめ、第一線でMCとして活躍している土屋和彦アナウンサーに仕事論を聞いた。 1964年、東京都生...
マージャンで生きる人たちターナージャパン株式会社 制作部 プロデューサー 上島大右 「好きなことを仕事にしようと考えるより、自分の仕事を好き... 麻雀。パチ&スロ。アイドル。エンタメ。キャッチコピー「オトコを満たす」でおなじみのCS放送局《MONDO TV》。毎週火曜日23時から放映されている『MONDO麻雀プロリーグ』をはじめ、麻雀番組だけでも年間50本以上の番組を制作。まさにテレビ対局最高峰となる『MONDO麻雀プロリーグ』プロデューサーに仕事論を聞いた。...
マージャンで生きる人たち株式会社F・R・C代表取締役 香宗我部真 <作業>が<仕事>に変わった先にあるもの【マージャンで生きる人たち 第2回...「初めてだと入りづらいし、なんだか怖い」。麻雀店に対する潜在的な先入観を持っている方は少なくない。友達同士ならまだしも、自分ひとりで知らない人と麻雀を打つなんて考えられない。そう思っている方は必読。あなたの麻雀店に対する考え方が変わるかもしれません。 1973年神奈川県生まれ。株式会社F・R・C代表取締役。学生麻雀連盟...