麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟

コラム( 239 )

Category
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第193回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第193回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第七節三回戦A卓 ▼対局者 私:就活生@川村軍団 Bさん:トトリ先生19歳 Ⓟ多井隆晴 Ⓟ...
ネマタの戦術本レビュー第588回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その28」

ネマタの戦術本レビュー第588回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その28」

Q59  仮にが安牌だとしても局収支上はカン有利(データは加カンのケースなので、リンシャンでをツモれば符ハネ込みでカンドラが乗らなくても1600−3200になることからなおのこと有利)。危険牌を切らずにテンパイを維持できて、危険牌を引くようなら改めて押し引き判断を考えればよいのですから、この時点でベタオリすることもあり...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第192回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第192回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第七節三回戦A卓 ▼対局者 私:就活生@川村軍団 Bさん:トトリ先生19歳 Ⓟ多井隆晴 Ⓟ...
ネマタの戦術本レビュー第587回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その27」

ネマタの戦術本レビュー第587回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その27」

Q57  東家の待ち候補はとかなり限られています。そうすると上家テンパイ率92.1%に対して、リャンメンでもシャンポンでも当たるの放銃率が29.4%はむしろ低いような気もしますが、トイトイの可能性も否定できないためでしょうか。  打が推奨されていますが打とは微差。でも放銃率13.8%もあります。で放銃するようならホンイ...
ネマタの戦術本レビュー第586回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その26」

ネマタの戦術本レビュー第586回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その26」

Q55  アガって1位、アガらなければ逆転されることが多く、放銃したとしても2位止まりであることが多い。良形テンパイなら迷わず押すところです。  次巡以降無スジを引いたところで降りは考えないので、が出てもアガれるようにリーチしそうですが、AIは僅かながらダマ優勢と判断。AIもアガリ率はリーチが高いと判断しているので、ダ...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第191回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第191回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第七節二回戦B卓 ▼対局者 私:シンプルなワキガ Ⓟ中嶋隼也 Ⓟ木原浩一 Cさん:独歩 牌...
ネマタの戦術本レビュー第585回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その25」

ネマタの戦術本レビュー第585回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その25」

Q53  親リーチに対して悪形2翻テンパイは、平場だとしてもかろうじて押せる程度。ダントツのうえに切る牌がドラとなれば、一応が現物待ちになっているとはいえ止めるべきでしょう。  打の方が打より順位で0.01勝るとありますが、を切っても安牌が増えなければ次巡切る牌はなので、ツモで満貫テンパイする可能性を一応残した方がよい...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第190回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第190回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第七節二回戦B卓 ▼対局者 私:シンプルなワキガ Ⓟ中嶋隼也 Ⓟ木原浩一 Cさん:独歩 牌...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第189回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第189回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第七節二回戦A卓 ▼対局者 私:トトリ先生19歳 Ⓟ多井隆晴 Cさん:就活生@川村軍団 Ⓟ...
ネマタの戦術本レビュー第584回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その24」

ネマタの戦術本レビュー第584回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その24」

Q51  2軒リーチに対して悪形テンパイから両方に無スジを切るとなると、3翻テンパイでも厳しく、押すに見合うのは4翻からというところ(『統計学のマージャン戦術』より)。現物はのみですが、横移動で終わることも多いので降りが無難でしょう。  降りた場合の流局率が0%なのに対して、を押した場合の流局率が1.3%というのが気に...
Return Top