麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

スリアロチャンネル
ネマタの戦術本レビュー第588回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その28」

ネマタの戦術本レビュー第588回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その28」

CABO求人麻雀BarWatch

Q59

 仮にが安牌だとしても局収支上はカン有利(データは加カンのケースなので、リンシャンでをツモれば符ハネ込みでカンドラが乗らなくても1600−3200になることからなおのこと有利)。危険牌を切らずにテンパイを維持できて、危険牌を引くようなら改めて押し引き判断を考えればよいのですから、この時点でベタオリすることもありません。(参考:「とりあえず麻雀研究始めてみました」より「加カン判断・副露聴牌VS1軒リーチ」)

 残りスジ7本の片無スジというだけなら放銃率は12%程度ですが、が全く見えてないので持たれている可能性が高い。しかもが6枚見えなので、を持たれているとすれば高確率で待ちが残ります。テンパイする前がリャンメン×2の1シャンテンとするなら、単純計算なら2/7(7種あるリャンメンのうちが持たれている確率)×1/2(待ちが残る確率)=1/7で約14.3%ですが、が持たれている確率を2/5、待ちが残る確率を3/4とすれば放銃率30%。の放銃率を30.3%と判断しているのも妥当なところでしょうか。「自分で多く持っている」というだけならそこまで放銃率は高くなりませんが、更に「待ち候補が絞れている」となると放銃率が急上昇するということがよく分かります。

Q60

 こちらが加点できる可能性が低いのであれば、わざわざカンして他家の打点を上げるリスクを冒すことはありません。いずれにせよ高確率で流局するので結果にはあまり影響しませんが、鳴くことで誰にハイテイが回るか、誰のツモ番が1回減るかについては確認しておくようにしましょう。

本記事に関するご紹介

サラバ人間の思考! 
囲碁将棋につづき麻雀も、
人工知能(AI)に正解を聞く新時代が到来! 
 
ネット麻雀天鳳で最高段位九段、平均順位2.35という驚異的な数値をたたき出した最強のAI「爆打」が、迷いやすいリーチダマ判断・何切るを会話形式で回答していく。
 
難しい理論よりも、さっと読んで楽に麻雀が勝てるようになりたい人向けの本。
 
水上直紀(著)
定価:1,620円
AMAZON販売ページ

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top