麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

スリアロチャンネル

もっと食うための現代大食技術論( 13 )

Category
全国デカ盛りの旅2周目 第10回:広島県

全国デカ盛りの旅2周目 第10回:広島県

 所用で広島を訪れた時の話。某情報源からメガ盛りな炒飯や天津丼が有名と聞いて、「蓬莱」並木通り店に行って参りました。  天津丼をねぎ+チーズトッピングでオーダー。店内はお客で一杯にもかかわらずあっという間に提供されて驚きました。メニュー表に(小)はあるのに(大)は無いのは、ご覧の通りこれ以上は盛れないからです(笑)  ...
全国デカ盛りの旅2周目 第9回:山口県

全国デカ盛りの旅2周目 第9回:山口県

 2周目は「オバチャンの大盛り食堂」多めでお送りしています。今回もそんなお店、山口大生御用達の「ほらふき男爵」です。  店内はお世辞にも綺麗とは言えない雑然とした状態。これだけならこの手のお店にありがちですが、何かと突っ込みどころ満載。一体何年そのままなのか分からないボロボロのメニュー表。漫画本が大量に置いてあるけど、...
もっと食うための現代大食技術論 第44回

もっと食うための現代大食技術論 第44回

 「もっと食う」第26回でも紹介しましたが、福岡のベビフェは期間限定で普段のスモウレスラーサイズ(5人前)を上回る超デカ盛りメニューが提供されています。今回は昨年2017年のデカ盛りレポ。まずは4月に提供された横綱オムライス(15人前)。ライスだけで3kgとなると一人での完食は困難とみてデカ盛り仲間のイカリング氏ととも...
全国デカ盛りの旅2周目 第8回:沖縄県

全国デカ盛りの旅2周目 第8回:沖縄県

 デカ盛り全国制覇。九州の次はやはり沖縄でしょう。というわけで飛行機に乗ってやってきました。食うためだけの日帰りの旅です(笑)  那覇空港からモノレールで旭橋駅へ。駅から降りて向かった先は、沖縄でデカ盛りと言えばまずはこの店、「波布食堂」です。  到着した時は既に昼食時はとっくに過ぎているはずの時間帯でしたが、店内はま...
全国デカ盛りの旅2周目 第7回:福岡県

全国デカ盛りの旅2周目 第7回:福岡県

 第2回で長崎のトルコライスの話をしましたが、私にとってのトルコライスデビューは、博多は春吉にあるデカ盛りトルコライスの有名店「HANAMARU厨房」でした。(実は「もっと食う」第5回の「旭軒 春吉店」の目と鼻の先にあるのですが、その時の訪問で初めて気付きました。)  2009年、まだ地元に戻る前にいただいたトルコライ...
全国デカ盛りの旅2周目 第6回:宮崎県

全国デカ盛りの旅2周目 第6回:宮崎県

 宮崎には、他ではなかなか類を見ない「食べるスカイツリー」があります。スカイツリーを求めて向かったお店がこちら、「百姓うどん」です。  スカイツリーと表現されるタワーになった料理を提供するお店は全国津々浦々にありますが、こちらのスカイツリーは「かき氷」。一体どんなものが出てくるのでしょうか。味は7種類から選べますが、宮...
全国デカ盛りの旅2周目 第5回:鹿児島県

全国デカ盛りの旅2周目 第5回:鹿児島県

 鹿児島名物と聞いてかき氷の「白熊」を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。「天文館むじゃき」は白熊の元祖で知られる昭和21年創業の老舗。所用で近場に泊まっていた時に、ディスプレイの巨大白熊に釣られてお店に入ってみました。  スペシャル白熊のレギュラーサイズをオーダー。かき氷としてはかなりのボリューム。たっぷりのフ...
もっと食うための現代大食技術論 第43回

もっと食うための現代大食技術論 第43回

 これまで色々な食材のデカ盛り、大食いチャレンジをやってきましたが、未だに経験していなかったのが「激辛」大食い。今回「激辛」の大食いチャレンジをやっているお店があると聞いてやってきたのは佐世保の「ブラック」。喫茶店にもかかわらず24時間営業という他に類を見ないお店です。  「佐世保で一番辛いカレー」。大食いチャレンジを...
全国デカ盛りの旅2周目 第4回:大分県

全国デカ盛りの旅2周目 第4回:大分県

  大分県の名物と言えば鶏天や唐揚げ。唐揚げと言えばお弁当の定番。そういうわけかどうかは知りませんが、大分県にはデカ盛りな弁当屋さんが数多く見かけられます。今回は巨大な唐揚げ弁当シリーズです。  「超大盛り弁当あっぷる」のから揚げ南蛮弁当特盛り。(イカリング氏の食べログ画像をお借りしました)  超大盛りという店名に偽り...
全国デカ盛りの旅2周目 第3回:熊本県

全国デカ盛りの旅2周目 第3回:熊本県

   お好み焼きと聞くと大半の方は大阪か広島をイメージされると思いますが、九州には九州の「お好み焼き」があります。今回は熊本県荒尾市の「高専ダゴ荒尾本店」にお邪魔しました。ダゴとは地方のお好み焼きの呼び名です。  その昔、有明高専の学生を相手にお好み焼きを提供していたところ、食べ盛りの学生から「俺も俺も」と次々に注文が...
Return Top