北家(私)が3フーロ。東家視点からするとドラの中はいかにも切りづらい牌です。
をポンして裸単騎。こういうなり振り構わない鳴きはよくやります(笑)
がダブドラになってますます切れないと判断して東家はテンパイから
を止めましたが、実はこの段階であれば
は通ります。
ポイントはを切っているにもかかわらず
をポンして打
としたところ。仮に
と持っていたのであれば、
ツモもあるので
を先に切るはずです。
第106回でも取り上げたように、打として
ポン打
なので、
はメンツ候補の一部です。そしてここからは100%とは言えませんが、北家の待ちは
単騎である可能性が高いです。
何故なら、を含むメンツ候補は、
(
)、
、
、
のいずれかですが、
、
なら枚数で
単騎に受けるのが自然で、
ならどちらかと言えば端寄りの
単騎に受けることが多く、またリャンメンテンパイなら裸単騎にするくらいならスルーを選ぶ打ち手も少なくないので、組み合わせとして
受けがある
単騎が一番有り得るためです。
を勝負できていれば高め
ツモで跳満、裏ドラ次第で倍満まであるのですから、通ることが読めるかどうかで戦績に大きく影響することになります。強い情報がある3フーロ以上の手となると待ちをかなり絞り込めることが多いので、勝負手が入った時に本当に押せるかどうか判断できるようになるためにも、いずれにせよ降りるよりないので読む必要がないケースであっても読みを入れる癖をつけておくことをお勧めします。
相手が当たらない牌で手を止めたのでこちらのチャンス…と思いきや結局親の跳満をツモられてしまいました。単騎にしても満貫が跳満になるだけなので、
トイツ落としから
が切れずに回ったケースを察知して、元々止められやすいので他家の手のうちにあることが多い
単騎にせずに
単騎に受ける手もあったかもしれませんが、
も他家に使われやすい牌である以上選べませんでした。単騎の待ち選択がうまくなりたいものです。