リーチの現物でも結構リーチを打っている方ですが、当たり牌を止められたら山に残ってなさそうな悪形待ちとなると流石にダマにします。ダマにする時こそ、明確な理由付けが必要です。
カンが残り2枚、宣言牌の筋なので
は安全とは言えない。
を切った場合良形変化がそれなりにあるという理由で打
もありそうなところですが、おかげでアガることができました。
チートイツ1シャンテンでもあるので、いっそ1メンツ落としの打(ドラ
引きならトイツ落とし)もありそうです。中盤に差しかかっていて、コーツがアンコになってテンパイするようならリーチで高打点になりやすくスーアンコ1シャンテンよりむしろよさそう、ラスのマイナスの比重が大きく安手でも着順を上げるメリットが大きいことから今回は打
としました。
結果的に相手の勝負手を蹴ることができました。ある程度は高打点の受け入れ重視、ただし他家の大物手を阻止できることもあるので、迷ったらアガリやすさ重視くらいのつもりで打つようにしていますが、実戦でどちらを選ぶかを見極めるのは難しいですね。