『あお☆てん! Newスーパーリアル麻雀』 「TECH GIAN」でコミック連載開始!麻雀ウォッチ編集部2010年10月27日ニュース アルゼメディアネットと角川コンテンツゲートのコラボレーションにより、スーパーリアル麻雀をモチーフにした「あお☆てん! Newスーパーリアル麻雀」が誕生!! エンターブレイン発行の美少女ゲーム誌「TECH GIAN」12月号(10月21日発売)よりコミック連載(原作:ヤマモト南北、漫画P-ALPHA)を開始しました。 脱衣麻雀ゲームのパイオニア・『スーパーリアル麻雀』シリーズの新たな系譜がコミック化!!世界を牛耳れる"覇王"の力を身に宿した少年と、彼と子を成し、"覇王の母"にならんとする美少女雀士たちとの戦いが、ドタバタかつちょっぴりエッチに描かれていきます!! 今後は「TECH GIAN」でのコミック連載を皮切りに、各社の持つノウハウを活かして、様々なメディアへの展開を予定しているとのこと!! また、9月には「美少女ゲーム業界最強雀士決定戦~TECH GIAN杯 第1回~」も開催されました。 CIRCUSやぱじゃまソフト、ねこねこソフト、ぱれっとなど、麻雀大好き美少女ゲームメーカーを集めた、美少女ゲーム業界最強雀士決定戦!! 果たしてどのメーカーが勝ったのか!? 「TECH GIAN」12月号では、その様子も掲載されていますよ!! コスプレ雀士・柳まおさんも参加!! 【TECH GIAN】(URL:http://www.techgian.jp/) TECH GIANは株式会社エンターブレインより発行されている美少女ゲーム情報誌です。創刊から13年を迎え、名実ともに美少女ゲーム雑誌のNo.1でありつづけています。 【「スーパーリアル麻雀」シリーズ】PC版公式サイト(URL:http://www.srmj.com/) スーパーリアル麻雀は1987年にアーケードゲーム機として登場。2作目の「PⅡ」ではゲーム内の演出にアニメーションを盛り込むことで人気を博し、「脱衣麻雀」というジャンルを代表する作品となりました。その後も続々とシリーズが登場し、アーケードゲームだけでなくコンシューマゲーム、PCゲーム、書籍、CD、携帯公式サイトなどさまざまなメディアに展開。二十余年を経た今も、多くのファンに愛され続けております。2010年10月21日第10期女流最高位戦・準決勝3日目2010年10月28日第15回青雀旗争奪全国大学対抗麻雀選手権この記事のライター麻雀ウォッチ編集部麻雀界の最新ニュース、コラム、インタビュー、ランキング、スケジュールなど、麻雀に関するあらゆる情報を発信する日本最大級の麻雀ニュースサイトです。ライターの最新投稿2025年7月10日雀魂-じゃんたま-【麻雀ウォッチ 魂天リーグ 第1節結果レポート】若き力が躍動!チームカペラが石井湖虎、明科瑞希のトップ...2025年7月9日BS10 チャンピオンシップ【麻雀オールスターBS10 チャンピオンシップ】予選Dブロックのジョーカーが発表!サイバーエージェント...2025年7月9日Mリーグ【Mリーグ】夏休みにMリーガーと特別な思い出を!「Mリーグ キッズ麻雀フェスティバル」が8月22日に東...麻雀ウォッチ編集部の記事一覧
BS10 チャンピオンシップ【麻雀オールスターBS10 チャンピオンシップ 6月25日放送 予選Cブロック8回戦 結果レポート】2着2回で凌いだ真田槐が中田花奈と共に準決勝に駒を進める!グループ3位に食い込んだのは有賀一宏!
Mリーグ【7/7 Mトーナメント2025 予選2ndステージ A卓、B卓結果】A卓からは仲林圭と近藤誠一、B卓からは醍醐大と高雲飛が2ndStage進出!B卓オーラスはあと一歩で大きく入れ替わる激戦に!
Mリーグ【Mトーナメント2025 予選2nd A卓B卓メンバー】A卓は二階堂瑠美 河野高志 近藤誠一 仲林圭 B卓は醍醐大 三浦智博 白鳥翔 高雲飛 が出場!実況は梶梨沙子、A卓解説は朝倉康心、B卓解説は綱川隆晃が担当!
ニュース【WRC世界麻雀TOKYO2025 個人戦1日目レポート】7月3日の個人戦1日目終了!フィンランドのMikko Aarnos選手が5連勝!日本最上位は沢崎誠が3位で148.5ポイント!上位32人中15名が日本選手!