麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2022-23」36日目が12月2日(金)に開催された。


第1試合出場選手

東:茅森早香
南:佐々木寿人
西:瀬戸熊直樹
北:丸山奏子
第1試合
東1局、寿人が待ちの先制リーチ。

丸山が追いつき、で放銃になるかと思われたが、シャンポンのテンパイを選び回避。

次巡にを引き入れて追いかけリーチをかける。

上手く打ち回した丸山だったが、制したのは寿人。
をツモ、裏が1枚乗って1000・2000のアガリとなった。

東2局は親番の寿人が3段目に差し掛かったところでタンヤオ・赤1のリーチ。

そのまま1人でゴールテープを切り、4000オールのアガリ。
2局連続の加点で4万点を超え、1人突き抜ける格好に。

続く東2局1本場も寿人のアガリ。
形式テンパイを取った丸山から1500をアガって連荘となる。

東2局2本場、茅森が打点より効率を追って待ちのリーチに辿り着く。

直後に丸山も追いつき待ちのリーチ。

茅森がを一発ツモ。
更に裏ドラがになり、3000・6000のアガリが決まった。
寿人へ迫りトップ争いに名乗りを上げる。

東3局は寿人と親番の瀬戸熊が同じ待ちでリーチをかけるも流局。

続く東3局1本場、丸山にイーシャンテンの好配牌が入る。
迷わず1打目にドラの切り。

3巡目にを引き入れて先制リーチ。

14巡目に瀬戸熊も追いつき、三面張で追いかけリーチ。

直後に丸山がをツモ。
3000・6000のアガリで持ち点を原点まで戻した。

東4局はトップ目の寿人がタンヤオで仕掛け、待ちのテンパイ。
瀬戸熊からが打たれ、3900の加点で南入。


南1局は親番の茅森がドラの単騎でテンパイを入れるも1人テンパイで流局。

続く南1局1本場、茅森がに
を引き入れて三面張リーチ。
終盤にをツモ、1300オールのアガリで寿人にほぼ並んだ。

南1局2本場はここまで苦しい展開が続いていた瀬戸熊に大物手が入る。
タンヤオ・ピンフ・ドラ3、なら三色もつくリーチ。

タンヤオで仕掛けていた丸山が追いつく。
のシャンポンから嵌
に待ちを変えると、すぐに
をツモ。

丸山も3万点を超え、寿人と茅森に迫る展開に。
一方勝負手を潰されてしまった瀬戸熊は静かに手牌を伏せた。
南2局に移り、親番の寿人がドラを切っての先制リーチ。

丸山が嵌で追いかけリーチ。

丸山がを掴んで寿人のアガリ。
裏を捲った瞬間に7700の点数申告が響いた。

南2局1本場は寿人が再びリーチを打つも1人テンパイで流局。

南2局2本場は茅森がをポン、瀬戸熊が面前でそれぞれテンパイを入れる。


瀬戸熊がをツモ、500・1000のアガリで親番へ。

南3局、丸山がを暗刻にして嵌
で先制リーチ。

親番の瀬戸熊は何としても粘りたい局だったが、一向にテンパイは入らない。
終盤に丸山がをツモ。
2000・4000のアガリで2着目の茅森を目前にしてオーラスへ。

オーラスは寿人が42800点持ち、茅森が29300、丸山が27600、瀬戸熊が300という並び。
瀬戸熊は倍満をツモったとしても丸山には届かない。
失点阻止に切り変えてをポン、寿人から3900をアガって決着となった。

トップになったのは、麻雀格闘倶楽部・寿人。
魔王の如く卓上を焼き付くし、個人4勝目を手にした。
インタビューでは試合を振り返って「ブラボー」とコメントした。

第1試合結果
1位 寿人(麻雀格闘倶楽部)+58.9
2位 茅森(フェニックス)+9.3
3位 丸山(ドリブンズ)▲12.4
4位 瀬戸熊(雷電)▲55.8



第1試合各局詳細
第2試合結果記事
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ