麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2023-24」2日目が9月19日(火)に開催された。


第1試合出場選手

東:渋川難波
南:仲林圭
西:園田賢
北:醍醐大
第1試合
東1局、仲林が高目三色の待ちの先制リーチ。
そこに親番の渋川と醍醐が追いかけリーチを敢行。
渋川は2枚切れのペン待ち、醍醐は七対子ダマからメンツ手のカン
待ちに。
3軒の捲り合いは醍醐がを掴む形で決着し、仲林が8000の加点に成功した。



東2局、園田が三色赤1でテンパイ。カンをヤミテンに構える。
ピンフドラ3のテンパイを入れた渋川からが打ち出され、5200のアガリが決まった。


流局を挟んで東3局1本場。
醍醐のピンフドラ1リーチと渋川の役ホンイツ赤1がぶつかる。
この局は醍醐に軍配が上がり、を手繰り寄せての初アガリ。
裏も1枚乗って2000・4000の加点。復活を果たした。


【9/19 1G 東3-1】
— Mリーグ(プロ麻雀リーグ)実況 (@m_league_jikkyo) September 19, 2023
フェニックス #醍醐大 が
満貫ツモ‼️
視聴は? @ABEMA で視聴中 https://t.co/miB77rsKg1 #Mリーグ開幕 #Mリーグ pic.twitter.com/6PprGB9Pc1
さらに流局を挟んで東4局1本場、園田がピンフの先制リーチを掛けると、これを一発ツモ。
裏も乗り、2000・4000のアガリを決めた。
園田が少し突き抜けて南入。

南1局は園田の仕掛けが光る。
4巡目に両面チーから発進したことで、仲林と醍醐は対応を強いらてしまう。
終盤にフリテンリーチまで辿り着いた親番の渋川1人テンパイで流局となった。

続く南1局1本場、醍醐が渋川から1000のアガリ。かわし手が決まる。


南2局は醍醐の仕掛けと仲林のリーチが激突。
醍醐は早々にドラを見切ってタンヤオのテンパイを入れると、
と
をカン。
1000点のテンパイからカンドラが乗って3900、最終的には8000まで手が伸びた。
一方親番の仲林はのシャンポン待ちでリーチ。
2人の激しい捲り合いは仲林のツモで決着し、4000オールの加点に成功した。
仲林は園田をかわしてトップ目に。


【9/19 1G 南2】
— Mリーグ(プロ麻雀リーグ)実況 (@m_league_jikkyo) September 19, 2023
親のPirates #仲林圭 が
満貫ツモ‼️
視聴は? @ABEMA で視聴中 https://t.co/miB77rsKg1 #Mリーグ開幕 #Mリーグ pic.twitter.com/tYqhx1UNL6
続く南2局1本場、南3局2本場は流局してオーラスへ。


オーラス3本場、持ち点は仲林が35,800、園田が28,400、醍醐が18,500、渋川が16,300という並び。
仲林が第1打にドラのを切ると、南家の渋川がポン。

この時点で2着浮上可能な跳満が確定。
カンテンパイから
を重ねて単騎待ちに。園田が通したばかりの
に狙いを定める。

園田は安全牌が尽きて絶体絶命のピンチに陥るも、単騎待ちを考慮してを捻りだし放銃を免れた。

この局は最終盤にテンパイを入れた醍醐と渋川の2人テンパイで流局。

続くオーラス4本場も醍醐、渋川の2人テンパイで流局。

オーラス5本場、持ち点は仲林が32,800、園田が25,400、醍醐が21,500、渋川が18,300。
先制テンパイは園田。七対子待ちのヤミテンを入れると、
、ドラ
と待ちを変えていく。

園田が打ち出したをポンして渋川もテンパイ。待ちは
。

園田はを引いてきたところでテンパイを崩してオリを選択。
をポンしていた醍醐が終盤にテンパイするも、
が打ち出されて放銃となった。
渋川が2600のアガリで4着から3着に浮上を果たし、ゲームセット。


2時間を超えるロングゲームを制したのは仲林。
パイレーツは初戦からの好スタートを切った。

第1試合結果
1位 仲林(Pirates)+52.8
2位 園田(ドリブンズ)+5.4
3位 渋川(サクラナイツ)▲15.6
4位 醍醐(フェニックス)▲42.6



第1試合各局詳細
第2試合結果記事
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ