麻雀プロリーグ「朝日新聞Mリーグ2023-24」セミファイナルシリーズ9日目が4月22日(月)に開催された。


第1試合結果記事
第2試合出場選手

東:仲林圭
南:滝沢和典
西:二階堂亜樹
北:堀慎吾
第2試合
東1局 滝沢が、をポンして
待ちのテンパイ、続いて亜樹が、
をポンして
待ちのテンパイをとる。両者、ドラの
と赤ドラを1枚ずつ持ったタンヤオ形のテンパイ。軍配が上がったのは待ちを
待ちに変化させていた滝沢、
のツモアガリ、1000・2000の加点で親番を迎える。

東2局 仲林が、カン待ちの先制リーチをかける。ここに堀がカン
待ちのタンヤオ形のテンパイをダマテンで追いつき、良形変化を狙う。しかし、ここに親番滝沢が、仲林のアガリ牌
を手にとどめながら、ドラ
を重ねた
待ちの追いかけリーチをかける。ダマテンの堀は2軒に通っていない
をつかみ撤退。滝沢のアガリ牌は山に残っていたが、結果はリーチの滝沢と仲林の2人テンパイで流局。滝沢が連荘に成功する。


東2局1本場 仲林が、オタ風のドラをポンして、
バックの仕掛けをいれる。さらに
をチーして、
片アガリのテンパイをいれる。ここに、堀が
待ちのリーチで勝負に出る。仲林が一発で
をつかみ放銃、堀が5200は5500の加点に成功した。

東3局 ドラの、続いて
をポンした堀が跳満まで見えるイーシャンテンになる。堀の仕掛けに三者は対応して、形を崩す。しかし、堀はイーシャンテンから有効牌を引けず、全員ノーテンで流局した。


東4局1本場 滝沢がポン、続いて
ポンでドラ色のホンイツを仕掛けを見せる。序盤ではあったが、堀が、
のポンで
テンパイをとり、滝沢の仕掛けを阻止しようとする。
が亜樹から打ち出され、堀が2900は3200の加点で連荘に成功する。

東4局2本場 亜樹がをリャンメンチーして、カン
の満貫テンパイをとる。手牌にはドラの
が2枚と
が内蔵されたタンヤオ形の勝負手である。これに仲林が
待ちのリーチをかけるが、これは山に残っていなかった。仲林が
をつかみ、亜樹に8000は8600の放銃となった。


南1局 親番の仲林が、カンチーからアガリに向かう。終盤にカン
のタンヤオ形のテンパイをいれる。これにドラの
対子と
を持った亜樹がカン
をチーして、
片アガリのテンパイをいれる。この
の引き合いは仲林が勝利、1000オールのアガリで連荘する。


南1局1本場 滝沢が待ちの先制リーチをかけるが、リーチ宣言牌の
をポンした仲林が
待ちのテンパイですぐに追いつく。仲林が
をツモ、1300は1400オールのアガリでさらに連荘する。

南1局2本場 連荘で逆転のチャンスを狙う仲林にチャンス手が入る。堀も速度のある手ではあったが、仲林が待ちのタンヤオ形で先制リーチをかける。マンズの一気通貫も見える堀が
待ちの追いかけリーチで勝負に出るが、仲林が
をツモアガリ、4000は4200オールのアガリで一気にトップ目に躍り出る。


南1局3本場 滝沢が待ちの先制リーチをかける。終盤に仲林が
待ちで追いかけリーチをかけるが、アガリ牌は現れず、仲林・滝沢の2人テンパイで流局。仲林がさらに連荘する。

南1局4本場 さらに加点したい親番仲林が役牌のをポン、カン
チーから、すぐにカン
のテンパイをいれる。堀から
が打ち出され、5800は7000のアガリで、3人を引き離す加点に成功する。

南1局5本場 親番仲林がまたしてものポンからアガリに向かう。
チーからカン
のテンパイをとる。堀も
ポンから
バックのテンパイで仲林の親番を止めにかかるが、仲林に危険な
を手にとどめ迂回し、カン
の形式テンパイで張りなおす。仲林と堀の2人テンパイで流局、仲林の連荘が止まらない。

南1局6本場 滝沢がダブをポンしてペン
待ちの先制テンパイをとるが、親番仲林が
待ちリーチでさらに攻め立てる。滝沢も
待ちに変化したが、終盤に仲林が
をツモ、1300は1900オールで、さらに連荘する。

南1局7本場 仲林の連荘を止めるべく、滝沢がダブをポン、亜樹が自風の
をポン、
が暗刻の堀も
をポンして、それぞれがアガリに向かう。しかし、無情にも仲林の
待ちの先制リーチ、これを一発でツモって、6000は6700オールのアガリ。仲林と2着目滝沢の点差は50000点を超えた。

#Mリーグ 2023-24試合ダイジェスト?
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) April 22, 2024
南1局7本場、#仲林圭 選手の親跳満ツモ!
苦しい4着目で迎えた南の親番の仲林選手が
あれよあれよとアガリを重ね7本場に突入
この局も配牌イーシャンテンの手牌
高めタンヤオになる牌を引き入れての立直!
瞬く間に?一発ツモの6000オール!
遂に8本場に突入!
南1局8本場 仲林がと
をポン、ドラの
も早々に捨てて自適にアガリを目指す。仲林は中盤に
待ちのテンパイをいれるが、アガリ牌は現れず、仲林の1人テンパイで流局。

南1局9本場 ドラのが対子の仲林が
待ちの先制リーチをかけるが、亜樹も
待ちで追いかける。仲林が一発目に
をつかみ、亜樹が8000は10700のアガリで、長い親番を終わらせる。


南2局 亜樹がポン、
含みで
をポンして、トイトイ形の
待ちの先制テンパイをいれる。高目のダブ
なら跳満のアガリになるが、ここに仲林がピンフのみの
待ちをダマテンに構え、局を流しにかかる。すぐに滝沢から
がでて、仲林が1000のアガリで局を進める。

南3局 親番の亜樹が含みで
をチー、さらに
をチーしてタンヤオのアガリに向かう。この仕掛けをしり目に仲林がタンピン形の
待ちのテンパイをやはりダマテンに構える。亜樹も追いついて
待ちで追いつくが、すぐに亜樹が
をつかみ、仲林が3900の加点でオーラスへ突入する。

南4局 ラスを抜けたい親番堀がと
をポンして、苦しい手牌ながらアガリに向かう。亜樹も
をポンして、2着確保に向かう。終盤に堀がカン
待ちのテンパイをいれることに成功する。続いて亜樹が
待ちのテンパイ、さらに仲林が
待ちのノベタンでリーチに踏み切る。アガリは起こらず、堀・亜樹・仲林の3人テンパイで流局。2着浮上の為に一度テンパイを外した滝沢は、手痛い1人ノーテンの失点を被ってしまった。


南4局1本場 滝沢が、出アガリ3着浮上、ツモか亜樹から直撃なら2着に浮上するペン待ちの先制リーチをかける。

このリーチに親番の堀がのポンから、追いすがり
待ちのテンパイで追いつく。仲林もタンヤオ形の
単騎待ちでテンパイしていたが、堀が
でツモ、1000は1100オールのアガリで、連荘する。

南4局2本場 親番堀が、ドラのと
を手に内蔵した七対子の
単騎で先制テンパイ、これをダマテンに構える。数巡後、
をツモ、6000は6200オールで、滝沢・亜樹を突き放し、トップ目仲林に迫る。

#Mリーグ 2023-24試合ダイジェスト?
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) April 22, 2024
南4局2本場、#堀慎吾 選手の親跳満ツモ!
この試合苦しい展開が
続いていた堀選手の逆襲!
ドラ2赤2ながらも難しい形から
チートイツに舵を切りスムーズに聴牌!
ダマテンのまましっかり?ツモ!
6000オールのアガリで大きく加点した2着目に浮上?
南4局3本場 素点をこれ以上削られたくない亜樹が序盤に七対子単騎をテンパイ、ダマテンに構える。しかし、親番堀のペン
待ちのリーチにより、撤退を余儀なくされる。一方、
をポンした仲林は堀に安全な牌を切りながら、カン
待ちのテンパイを維持し続ける。堀と仲林のアガリ牌は1枚ずつ残っていたが、堀が仲林のロン牌
をつかみ決着、仲林の1000は1900のアガリで終局した。このアガリにより、仲林圭がトップを獲得、個人2連勝を達成した。


第2試合結果
1位 仲林(Pirates)+78.8
2位 堀(サクラナイツ)+11.0
3位 亜樹(風林火山)▲28.8
4位 滝沢(麻雀格闘倶楽部)▲61.0


4月22日トータル結果
Pirates、風林火山、サクラナイツが加点に成功する一方、麻雀格闘倶楽部は寿人、滝沢で連続して箱下の4着となってしまった。
麻雀格闘倶楽部はドリブンズと217ポイント差に。ドリブンズ、サクラナイツを苦しませつつ、8戦中4トップあたりが目安の目標となりそうだ。



第2試合各局詳細
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ