ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第293回「鉄押しの条件 著:独歩・かにマジン・しゅかつ・平澤元気 その14」 鉄押し31 打 親でドラドラ完全1シャンテンとはいえ、2件リーチに両方無筋のをノーテンから切るのは損です。ただテンパイすれば悪形が残っても親ならまだ降りるほどではなく、は北家に現物で、西家にも比較的通りやすい(不要な浮き牌を順に切っただけのケースが否定できず、また頭頭ドラならが先に切られるので)ことからここでは打と...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第292回「鉄押しの条件 著:独歩・かにマジン・しゅかつ・平澤元気 その13」鉄押し28 打 単に序盤から中張牌の手出しが多いというだけではチートイツと決めることはできませんが、今回はメンツ手を想定しにくい手順が多数あるので、流石にチートイツ本線とみます。 メンツ手でも、は切っているけれどもへのくっつきを期待して安牌の北よりも優先して残す手順自体は否定できませんが、リスクを負って低確率の変化...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第291回「鉄押しの条件 著:独歩・かにマジン・しゅかつ・平澤元気 その12」鉄押し26 (1)打(2)打 ドラとなると東家のホンイツは満貫以上の可能性が高い。(1)は放銃のリスクだけ考慮しても危険牌を切るに見合わないとみます。(2)は放銃のリスクだけなら勝負に値するとみますが、鳴かれると親の満貫テンパイを取られることになるので放銃しなくても結構な損失になります。 絞った結果残りの他家がア...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第290回「鉄押しの条件 著:独歩・かにマジン・しゅかつ・平澤元気 その11」鉄押し23 全て打 最も引き寄りなのは(2)の点数状況ですが、着順争いをしている2着目のリーチ、放銃しても3着以下とはまだ差があるので押しますが、文中に満貫放銃で3着落ちとあるので、点数状況に誤植があるのでしょうか。3着以下ともあまり点差がないのであれば降りることもあります。 天鳳だと満貫放銃で2着目からラスに落ち...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第289回「鉄押しの条件 著:独歩・かにマジン・しゅかつ・平澤元気 その10」鉄押し21 打ダマ 待ちを悪形相当だとしてもまだ降り有利にはなりません。「どちらでも良い」程度ならテンパイの可能性が残る分打が有力とみますが、打リーチが微差押し有利程度になるならテンパイに取る方がよいとみます。 危険牌を切るくらいならリーチという考え方もありますが、打ダマにした場合も、手変わりを考慮しなくても降り有...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第288回「鉄押しの条件 著:独歩・かにマジン・しゅかつ・平澤元気 その9」鉄押し19 打 1シャンテン時に押すことでテンパイ時に切る牌が筋2378相当になる場合は、局収支のうえでは+250点、現物相当になる場合は+400点ほど押し寄りになります。現物が1枚しか無い場合は+100点、0枚なら+200点ほど押し寄りになりますが、今回はも現物に近い牌です。 よって安牌が少ないことよりは、押すこ...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第287回「鉄押しの条件 著:独歩・かにマジン・しゅかつ・平澤元気 その8」鉄押し17 打 まだ残り筋が多い段階の生牌ドラ字牌であれば、放銃時の失点が高いとはいえ、無筋456押し以上にリスクが高いとも考えにくい。満貫相当の完全1シャンテンなら押します。 ただし、字牌は他の数牌より面子になりにくいので最後まで待ちとして残ることが多いという性質から、終盤で残り筋が少なくなるにつれ危険度が大きく...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第286回「鉄押しの条件 著:独歩・かにマジン・しゅかつ・平澤元気 その7」鉄押し15 打 親の押し引き基準について、具体的にはこちらを御参照下さい。 より広いケースの押し引き表(面前限定) - とりあえず麻雀研究始めてみました 子の押し引き基準と比較すると明確に押し有利な領域が増えています。現状は無筋456であっても押します。 「親番にこだわる必要はない」という風潮に関しては、「親番...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第285回「鉄押しの条件 著:独歩・かにマジン・しゅかつ・平澤元気 その6」鉄押し13 (1)打(2)打 次の無筋を引いてもまだ押すつもりなら、基本は安牌を切って1シャンテンを維持できるとしても受け入れを狭めずに押しと、「現麻本」には記載しました。この理屈だと(1)はを押すことになります。 しかし天鳳位の指摘通り、は1枚しかなく、テンパイして追いかけリーチを打った場合も、現物のを残してまで...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第284回「鉄押しの条件 著:独歩・かにマジン・しゅかつ・平澤元気 その5」鉄押し11 (1)打(2)打 が不要牌ならを残すものとして、を切っているにもかかわらず、を残したケースで考えられるのは、以下のいずれかです。 が面子候補の一部 が雀頭そばの浮き牌 が手役絡みの浮き牌 がアンコ が当たるのは、①のパターンで、を含む面子候補が待ちとして残ったケースです。 このうち、頭頭の形なら、...