9月9日、なんちくはむ(@nanchiku)氏主催の「ゆるゆる麻雀初心者会」参加のため、博多の「麻雀どらいち」さんにお邪魔しました。毎月開催予定で初心者からプロまで一同に楽しめる会になっています。
麻雀したいなぁ…
— なんちくはむ (@nanchiku) 2018年9月5日
どっかでできないかなぁ…
え!?和気あいあい楽しめる麻雀会がある!?😍
【ゆるゆる初心者麻雀会】
日時:9月9日(日)13時~19時
場所:博多の麻雀ドラいち(https://t.co/HCGO5OdJy5)
参加費:ドリンクバー付き2000円(食べ物持ち込み・出前可能)
これは行くしかない!!😎✨
初心者会ということで、符計算は採用せずアガリは一律30符。いつもより平和とチートイツが少しだけ強そうですね。今回は参加者15名。東風戦で13時から19時まで打って総合1位と9位にアイスが振る舞われるということで、優勝が無理そうなら9位狙いに切り替えるスタンスでいきたいと思います(笑)
対局レポ
最初の半荘。開局起家でダブをポンして
と雀頭の1シャンテン。ドラ
なので打
。次巡上家から
が出て鳴き選択。ドラそばで待たない方がアガリやすいという理由で
チー打
としましたが、これだと
より
が後から切られたということで
のまたぎで
待ちが読まれやすい。一方
チー打
なら
のまたぎ以外は何でもありなので待ちが特定されにくいと考えると疑問手だったかもしれません。
結果的にはがすぐ下家からツモ切られて、
チーならアガれていたかもと後悔しているところに上家からリーチ。
を既に切っているにもかかわらず宣言牌が
。カン
?
と何かのシャンポン?と思っていると
両方とも切られ、それならソーズはメンツが完成して別の色で待っているのかと思ったところで
をツモ切ってカン
で満貫の放銃。この放銃が響いて最初の半荘は2着で終了。5800のリャンメンテンパイということで押しましたが、終盤で待ちも結構絞れていたので思慮が浅かったかもしれません。
数戦した後別の卓に移動。ポン
ドラ
の1シャンテンから上家から
が出ますが、ドラ
なら3900、ピンズホンイツに移行できれば満貫と容易に高打点に移行できるのでスルー。しかしホンイツとしては2シャンテンなので、
待ちの2000点テンパイに取らなかったのは微妙だったかもしれません。次巡
ツモで打
のテンパイ取らずで
。ここでトイメンから出た
をスルーしていますが、一旦テンパイに取った方がその後のピンズ引きの手変わりでも勝る(ピンズが余って他家にホンイツを警戒されやすくなるという要素はありますが)のでテンパイに取るべきでした。結果的には上家から
をチーして
の
テンパイ。下家から
が出て満貫のアガリとなりましたが、勝ちに徹するという意味でも、ゆるゆる楽しむという意味でも半端な闘牌でした。次回に続きます。