土田の捨て牌読み土田の捨て牌読み 74.4~6切りの後の2・3、7・8手出し チャンタねらいの河は4から6までの牌が序盤に切り出され、後から2や3、7や8が手から出てくるという特徴があります。 序盤に4から6が並んでいます。の中で手から出てきた牌があったとするならば、チャンタをねらっていると考えます。特にを切っていてのは特徴的ですから、そういう牌が出てきたときには、三色も付いているというぐら...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討 第74回ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第八期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第一節四回戦B卓 ▼対局者 Ⓟ小林剛 Ⓢ福地誠 Ⓟ石橋伸洋 ASAPIN 牌譜...
コラムネマタの「まあじゃん」なるゲームを考えてみた その4「まあじゃん」とは 「まあじゃん」は麻雀のルールやゲーム性などの問題点を解消するために、私が脳内で考案したゲームです。麻雀の抱える問題点を踏まえたうえでこれからルールを説明していきます。これまでの記事は下記記事をご確認下さい。 牌の組み合わせ 麻雀のルールは複雑とみなされがちなものが結構ありますが、その多くが「カン」...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第741回「現代麻雀の神ワザ 著:鳳南研究所 その20」ネマタの戦術本レビューとは 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください! 鳳南研究所の麻雀ウォッチ記事はこちら! 第2章 分析16 分...
土田の捨て牌読み土田の捨て牌読み 73.生牌役牌の出が遅い チャンタねらいの打ち手は、チャンタのみの和了を避けるため、生牌の役牌を大事にします。ですから、生牌の切り出しが遅くなったり、中盤以降、合わせ打ちをしたりしてくることがあります。 序盤は大人しいです。いかにもチャンタの4・5・6から並び、外の牌が出てきて、生牌のなので、これは明らかにチャンタをねらっています。 同じ...
コラム雀荘が知っておくべき労働問題 第36回「健康保険被扶養者(異動届)の手続方法が変わりました!」 平成30年10月1日以降に、日本年金機構にて受け付ける「健康保険被扶養者(異動)届」について、添付書類の取扱いを変更するとのお知らせがありました。 具体的には下記になります。戸籍謄本や抄本、住民票はマイナンバーの記載があれば省略可能ですが、課税証明書等の書類が必要になり、扶養になるための条件である「年間収入」の確...
MONDO TV映画「むこうぶち」最新作が12月公開! 袴田吉彦、ガタルカナル・タカ、及川奈央が見所を語る! 11月13日(火)東京スカイツリーソラマチタウン J:COM Wonder Studioにて「むこうぶち」シリーズ最新作完成記者会見が行われました。 壇上には主人公・傀(カイ)役の袴田吉彦さん、東空紅のマスター・川田役のガタルカナル・タカさん、東空紅の常連・詩織役の及川奈央さんが登場。 ...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討 第73回ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの第八期天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第八期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第一節四回戦A卓 ▼対局者 就活生@川村軍団 Ⓟ川崎たかし Ⓟ木原浩一 おじさ...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第740回「現代麻雀の神ワザ 著:鳳南研究所 その19」ネマタの戦術本レビューとは 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください! 鳳南研究所の麻雀ウォッチ記事はこちら! 第2章 分析15 「...
コラムネマタの「まあじゃん」なるゲームを考えてみた その3「まあじゃん」とは 「まあじゃん」は麻雀のルールやゲーム性などの問題点を解消するために、私が脳内で考案したゲームです。麻雀の抱える問題点を踏まえたうえでこれからルールを説明していきます。これまでの記事は下記記事をご確認下さい。 局の開始から終わるまで 全員が配牌を引き終えたら、東家が1牌引き、不要牌を1牌切ります。西...