1面子もないアガリに遠い手のうえに雀頭を無くす仕掛け。安手アガリの価値がさほど大きい局面でもないので1枚目のはスルーしましたが、2枚目もスルーするとアガリ自体がかなり厳しくなるので、手が進まないようなら途中で安牌を抱えればよいとみてポンしてみました。
しかし後から安牌を抱えるつもりであるなら、そもそもを切ったところでこのくらいは切っておく方がよかったですね。アガリに遠い段階で多少受け入れが狭くなってもアガリ率はさほど落ちません。もしがトイツになっていれば、を鳴いても後々安牌に困ることが少なく真っ直ぐアガリを目指せるので、守備だけでなくアガリの面でも有利と言えるかもしれません。
「安くて遠い鳴きはしない」とよく言われますが、手役をつける鳴きに関しては鳴くかどうかでアガリ率は結構変わります。「安くて遠い鳴きはしない」と決めつける前に、「安くて遠い鳴きになっても守備面で困りにくい」手組にできないか意識しておきたいです。
をポンしてからは手が進む牌を結構引けたので、をチーして1シャンテン。1手進んでリャンメンテンパイなら他家からリーチが入ったとしても(放銃の心配は無いが降りるしかない手と比べれば)悪くないですし、そもそもをスルーしたところで降りやすくならないのでこれは鳴きます。
高打点を狙うよりは、他家に追いつかれる前にアガリたい局面ではありますが、2000点のアガリではオーラス親かぶりでも着順が落ちるので、放銃しなくてもラスが有り得ます。一方7700点のアガリならほぼラスはなくトップも見えてくるので、アガリ逃しは承知のうえでドラ単騎に受けました。
親リーチを受けてヒヤリとしましたがめくり合いに勝ちました。他家に追いつかれるというのは気分のいいものではありませんが、「追いつかれただけでは失点ではない」ということを日頃から自分に言い聞かせて打つようにしています。リスクの存在を認識できないのはいけませんが、以前も申し上げましたように、人は利得局面で必要以上にリスク回避的になる性質があるためです。
オーラス北家からリーチ。満貫ツモられても2着、満貫放銃は3着落ち。とはいえリーチで満貫に届くような役アリの手ならダマにされることも多く、2→3のマイナスよりは2→1のプラスが大きい。一発目こそ打としますがアガリ目はまだみます。
アガれば逆転トップの手になりましたが成就せず。2着で終了となりました。