通常のドラは4人に共通のもので、赤ドラは個人に固有のものです。麻雀の流れを考えると、ツキが無いときは通常ドラは使いにくくなりますので、落ち目のときは、通常ドラよりも赤ドラを大切にしましょう。ツキが上がれば、両方使えるようになります。
がドラで、オタ風の
を引き、暗刻になりました。ツキがあるときは、
を切り、赤とドラを使います。通常の場合には、流れを重視して
を切ります。
に
がくっつけば、
を切ります。
を引かなければ、
を切ってリャンメンでリーチします。ツキが無いときは、
を切ります。1巡でも早くドラを離すことが、不調を脱出するきっかけになります。
を引いたら
も切ります。
流れに乗っていくという意味では、赤よりも通常ドラを大事にし、流れを変えていくという意味では、通常ドラから外していくという考え方が基本です。