麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2021」20日目が11月5日(金)に開催された。


第1試合出場選手

東:鈴木たろう
南:東城りお
西:堀慎吾
北:白鳥翔
第1試合
東1局、ツモが伸びた白鳥のタンヤオ・ピンフ・赤赤の先制リーチ。すぐに東城がと
のシャンポン待ちで追いかける。


打点も待ちも白鳥が優秀だったが、白鳥が先にを掴み、東城の2600のアガリに。

東2局、カンに狙いを定めた東城がリーチ。
は山になかったが、たろうから打ちだされる。打点は1300だが、2局連続のアガリで幸先の良いスタート。


東3局、カンのタンヤオ・赤赤をヤミテンに構えた堀。次巡に
が暗刻になり、
待ちになったところでリーチ。


なら三暗刻もつく打点も待ちも格段に良くなったリーチだったが、アガリは出ずに流局。

東4局1本場、白鳥が赤赤両面リーチ。ツモって2000・4000。全員2万点台の僅差で南入。

南1局、たろうがドラのを連続で引き入れたところに、堀がフリテンの
を引き戻して
待ち先制リーチ。




東城も生牌のを切ってピンフでテンパイ。ヤミテンに構える。この
を鳴いて白鳥も堀と同じ
待ちでテンパイ。
東城は堀の現物を切って一旦回る。するとたろうが
をチーして
待ちテンパイ。白鳥は
を掴まされ、撤退を選択。結果、堀が
を掴みたろうに満貫放銃となった。



南2局は白鳥がドラと赤をさらした喰いタン仕掛けにたろう、堀が対応しつつテンパイしてリーチも流局。

南2局1本場、配牌でが暗刻の白鳥が
をポン。たろうがタンヤオで赤牌3枚を使い切って
待ちでテンパイし、ヤミテンに構えると、テンパイを取った白鳥から
が打ちだされる。たろうの12000の大きなアガリとなった。


南2局2本場、堀がとシャンポンでテンパイ。ヤミテンに構える。

たろうもフリテンのテンパイをヤミテンにした。ドラの
が見えていないゆえのヤミテンかと思われたが、たろうが次巡に持ってきた
を切り、東城がポンして
待ちテンパイ。


これに対して堀たろうはフリテンヤミテン続行。白鳥がリーチするもたろうが
ツモで加点。

南2局3本場、堀が1枚切れの単騎でリーチ。これに東城が一発で捕まり、堀の6400のアガリに。堀が2着目に浮上。

南3局、堀の配牌にが暗刻で4巡目にテンパイしリーチ。白鳥もカン
で追いつきリーチも、次巡に堀の当たり牌
を掴み放銃。裏ドラが1枚乗って堀が5200のアガリ。

オーラス、親の東城の手牌にはが暗刻でドラと赤が2枚。
待ちでテンパイし、ヤミテンに。1300・2600ツモで着順アップの白鳥。ピンフ
待ちでテンパイし、リーチとすると、東城が
をツモ切って追いかけリーチ。



このリーチ対決の勝者は白鳥。ツモって裏ドラが2枚乗って2000・4000。4着から3着に着順をあげて第1試合終了。

たろうの3勝目は、300ポイント以上マイナスしていたドリブンズにとって、トンネルを抜け出すきっかけになるか。

第1試合結果
1位 たろう(ドリブンズ)+67.9
2位 堀(サクラナイツ)+6.4
3位 白鳥(ABEMAS)▲23.8
4位 東城(フェニックス)▲50.5



第二試合結果記事
第二試合結果はこちら!
