麻雀プロリーグ朝日新聞Mリーグ2021-22セミファイナルシリーズ、3日目が3月24日(木)に開催された。



【Mリーグ】『M.LEAGUE(Mリーグ)』のポップアップストアイベントが4月9日~4月25日にかけて秋葉原で開催決定!
第1試合結果
第1試合結果記事はコチラ!

第2試合出場選手

東:堀慎吾
南:多井隆晴
西:二階堂瑠美
北:高宮まり
これで各チーム所属選手が全員1戦ずつ出場することとなった。
第2試合
開局親の堀が瑠美とのリーチ対決を制し、6000オールのアガリで大量リード。


堀、次局も1人テンパイで流局と加点するが、東1局2本場に高宮が2000・4000のツモアガリで局が進む。

東2局、堀の1人テンパイで流局を挟み、東3局1本場。
高宮がドラドラ七対子のテンパイをヤミテン。

堀がピンフ赤赤の手牌をリーチとすると、単騎でテンパイを継続していた高宮がリーチして追いかける。


すると瑠美がドラの引きを考慮し
を残した手牌から、どちらのリーチにも通っていない
を押していく。
テンパイ打牌で高宮の当たり牌が選ばれるかと思われたが、
切りを選んで
リーチにたどり着く。
堀が一発で掴み、瑠美の12000のアガリで東発で開いた点差が僅差に。

次局は高宮がを仕掛けて多井からのアガリを決め、親番を迎える。

東4局は多井のリーチにテンパイしていた高宮が放銃し、南入。


南1局、堀がピンフのリーチを一発でツモアガり、裏ドラが1枚乗って4000オール。再び抜け出した。

その後点況が大きく動いたのは南3局。多井が索子のホンイツへ向かう道中、高宮からのリーチを受けるもまっすぐに押していきテンパイ。


親番の瑠美も仕掛けてテンパイするが、多井の当たり牌を掴む。逡巡するが、結果多井に放銃。多井は8000のアガリでラス目から2着目に浮上しオーラスへ。

オーラス、先制テンパイは堀。の役ナシテンパイを一旦はヤミテンとし、親の高宮が仕掛けたことで、親からリーチがなくなった事もあり、リーチに踏み切った。


高宮がその後トイトイをテンパイ。2着目の多井は3着目の高宮と1600点差。放銃するとかなりの確率で着順が落ちる状況だが、をポンして索子のチンイツテンパイで
を勝負。

堀への放銃となり、堀の5200のアガリで決着。

サクラナイツは岡田、堀の連勝で137ポイントをプラスした。

第2試合結果
1位 堀(サクラナイツ)+67.2
2位 高宮(麻雀格闘倶楽部)+0.7
3位 多井(ABEMAS)▲22.9
4位 瑠美(風林火山)▲45.0


3月24日トータル結果
サクラナイツ(岡田1着・堀1着)+137.0
麻雀格闘倶楽部(滝沢2着・高宮2着)+6.6
風林火山(松ヶ瀬3着・瑠美4着)▲67.7
ABEMAS(日向4着・多井3着)▲75.9
サクラナイツが連勝で大きくスコアを伸ばして2位に浮上、首位攻防戦となった麻雀格闘倶楽部とABEMASは、麻雀格闘倶楽部が連続2着で持ちこたえたがABEMASは4着3着で一歩後退となった。風林火山は苦しい戦いが続きポイントがマイナス圏に。来週以降の戦いで持ち直していきたいところだ。


