麻雀プロリーグ「朝日新聞Mリーグ 2022-23 セミファイナルシリーズ 」初日が4月11日(火)に開催された。


第1試合結果記事
第2試合出場選手

東:堀慎吾
南:黒沢咲
西:佐々木寿人
北:小林剛
第2試合
開局小林と黒沢のリーチ対決。

黒沢が一発でツモアガリ、跳満のアガリでリード。

東2局は寿人が1000・2000のツモアガリ。

東3局、寿人がをポンして12000のテンパイを入れるが、アガリ牌の
は他家に抱えられ、流局。

東3局1本場は小林が2000・4000のツモアガリ。

東4局は流局を挟み、堀がバックの仕掛けを入れるが、寿人が
を絞って撤退。黒沢が
のリーチのみでアガって南入。



南1局、寿人が先制リーチも、小林が仕掛けてアガリきった。

南2局、親の黒沢の裏3が炸裂。6000オールで一気に引き離すと、次局も4000オールで大量リード。


南2局2本場、寿人が1000・2000ツモから南3局連荘してじわじわと加点。

寿人はあと一つ大きなアガリがあれば、トップも見えるかと思われた南3局3本場、黒沢が待ちから
待ち高目タンピン三色のテンパイでリーチ。


ダブ南のをポンしてテンパイしていた小林も終盤で
を引いて撤退。
黒沢の一人テンパイで流局となった。
南4局4本場、親の小林のリーチに寿人が堀が切ったドラのをポンして対抗するが、流局。

南4局は5本場まで積み上がった。
これまでアガリがない苦しい展開の堀。満貫ツモか小林からの直撃で着順アップが狙える。
ネックが多く、満貫を狙うには苦しい配牌だったが、ドラのが使えるカン
が埋まり、ピンフドラ1のリーチにたどり着いた。

仕掛けて一気通貫の待ちの親の小林が堀のアタリ牌
をつかむ。
逡巡するが、結果は堀へ放銃。裏ドラが乗って堀は満貫直撃条件をクリアし、3位に浮上した。


セミファイナル初日に続きPiratesはまたもデイリーマイナス。トータルマイナスはPiratesのみになった。
雷電は黒沢の大きなトップでトータル4位に浮上した。

第2試合結果
1位 黒沢(雷電)+82.7
2位 寿人(麻雀格闘倶楽部)+0.6
3位 堀(サクラナイツ)▲28.6
4位 小林(Pirates)▲54.7


[adinserter name="Block 2"]
4月11日トータル結果
雷電(本田3着・黒沢1着)+49.9
サクラナイツ(岡田1着・堀3着)+45.5
Pirates(仲林2着・小林4着)▲39.1
麻雀格闘倶楽部(滝沢4着・寿人2着)▲56.3
雷電、サクラナイツが加点を決めてプラス圏に浮上した一方、Piratesは苦戦が続き5位と200ポイント弱の差がついてしまった。
まだまだ試合数はあるが、ファイナル進出に向けてはしっかり次回以降の出番での加点が必要になってくる。次回の戦い方に注目だ。



関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ