麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2023-24」37日目が11月20日(月)に開催された。


第1試合結果記事
第2試合出場選手

東:二階堂亜樹
南:黒沢咲
西:醍醐大
北:渋川難波
第2試合
東1局は醍醐がをポンしてカン
待ちでテンパイ。そこに親の亜樹が
待ちで追いついてリーチ。醍醐は当たり牌の
を止めて回るファインプレー。渋川も三色同順のカン
待ちでテンパイしダマテンに構えるが、すぐに亜樹がツモり4000オールのアガリでスタートダッシュを決める。



#Mリーグ 2023-24試合ダイジェスト?
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) November 20, 2023
東1局、#二階堂亜樹 選手の親満貫ツモ!
1戦目瑠美選手がトップを獲得
姉妹での連勝リレーを目指す!
起家でタンヤオ赤2の3面張でリーチ!
醍醐選手が聴牌から降りきる
守備力を見せるも亜樹選手が
4000オールで一歩リード!
?動画タップで今すぐ無料視聴
東1局1本場はをポンして
のシャンポン待ちで先制テンパイ。そこに親の亜樹も追いついてカン
待ちでリーチ。醍醐が手替わりして
で一発で放銃。亜樹の12000のアガリでさらにリードを築く。


東1局2本場は醍醐がカンをチーしてマンズのホンイツに向かう。そこに渋川が
をポンして
待ちのテンパイ。さらに親の亜樹が
待ちで追いついてリーチ。醍醐が一発で掴み亜樹がさらに12000のアガリで持ち点は60000を超える。



東1局3本場は黒沢が待ちで先制リーチ。そこに渋川が仕掛けて
待ちでマンガンのテンパイ。イーシャンテンをキープした亜樹が放銃し、渋川の8000のアガリ。


東2局は醍醐が待ちで先制リーチ。ツモって裏も1枚乗り、1300・2600のアガリで箱下をまずは脱する。

東3局は醍醐が仕掛けてタンヤオのみのカン待ちでテンパイ。そこにトップ目の亜樹が
をチーして一気通貫確定の
待ちのテンパイをいれる。ここは醍醐がツモり500オールのアガリで連荘に成功。


東3局1本場は親の醍醐が待ちで先制リーチ。安目の方をツモり4000オールのアガリで3着に浮上。

東3局2本場も親の醍醐が待ちで先制リーチ。そこに亜樹も
待ちで追いかけリーチを敢行。醍醐がすぐにツモり1300オールのアガリで点数を回復させていく。


東3局3本場は渋川が三色同順のカン待ちで先制リーチ。受け入れが多かった親の醍醐が掴み放銃。渋川の5200のアガリでトップに近づく。


東4局は黒沢が待ちで先制リーチ。すぐに醍醐も追いつき、ドラのペン
待ちで追いかけリーチ。さらに親の渋川も追いついて
待ちでリーチ。3人のめくり合いが渋川に軍配が上がる。一発でツモり4000オールのアガリで逆転し、トップ目に浮上。



東4局1本場は醍醐が仕掛けて待ちのテンパイ。すぐにツモり500・1000の加点に成功。

上2人、下2人大きく分かれて南入する。
南1局は親の亜樹が単騎で先制リーチ。そこに渋川が回りながら
のシャンポン待ちで追いつく。すぐに亜樹が掴み渋川の2600のアガリでライバルの親を蹴ることに成功。


南2局は醍醐がカン待ちで先制テンパイ。役なしだが、手替わりを求めてダマテンに構える。ダブ
をポンして、単騎待ちに構える。そこに黒沢が
待ちで12000のダマテンに構える。さらに渋川が役ありでテンパイするが、余った
を黒沢が捉える。黒沢が渋川から12000のアガリで、黒沢は3着目に浮上、渋川は2着に後退した。



南2局1本場は亜樹がカン待ちで役ありのダマテンに構える。そこに親の黒沢が
待ちで追いついてリーチ。渋川もペン
待ちで追いかけリーチ。トップを決める天王山のめくり合いを制したのは渋川。黒沢から8000のアガリで再びトップ目に浮上する。



#Mリーグ 2023-24試合ダイジェスト?
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) November 20, 2023
南2局1本場、#渋川難波 選手の満貫のアガリ!
亜樹選手が先制聴牌!
そこに親の黒沢選手がタンヤオ赤1でリーチ!
渋川選手も?待ちで果敢な
追いかけリーチすると
一発で黒沢選手から撃ち取り
混戦を抜け出すアガリを決めた?
?動画タップで今すぐ無料視聴
南3局は黒沢が待ちで先制リーチ。そこに追いついた亜樹が
が余る形で放銃となる。裏も1枚乗って黒沢の8000のアガリ。


南4局は渋川が仕掛けてドラ単騎の待ちで先制テンパイ。2着目の亜樹から5800をアガリ、王様タイムを確立。

南4局1本場は醍醐がアガれば3着浮上の待ちで先制リーチ。さらに黒沢も
待ちで追いかけリーチを敢行。さらに放銃できない亜樹も粘りながら
待ちのチートイツでテンパイ。大接戦のめくり合いを黒沢が制し、1300・2600のアガリで2着に浮上。



要所で的確なアガリをものにした渋川が今季3勝目!個人スコアもプラス域に戻した。

第2試合結果
1位 渋川(サクラナイツ)+66.5
2位 黒沢(雷電)+2.9
3位 亜樹(風林火山)▲18.8
4位 醍醐(フェニックス)▲50.6


11月20日トータル結果
サクラナイツ(岡田2着・渋川1着)+81.1
風林火山(瑠美1着・亜樹3着)+51.6
雷電(本田3着・黒沢2着)▲13.4
フェニックス(東城4着・醍醐3着)▲119.3
サクラナイツ、風林火山が加点に成功、なんと上位6チームが3桁プラスという戦国時代に突入した。
一方より苦しくなってしまったのがフェニックス、マイナスポイントが600間近まで到達してしまった。
しかしまだまだ序盤戦、ここから一歩ずつ立て直していきたい。



第2試合各局詳細
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ