麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2023-24」76日目が2月2日(金)に開催された。


第1試合出場選手

東:多井隆晴
南:渡辺太
西:鈴木大介
北:黒沢咲
第1試合
東1局、親番の多井がピンフ一盃口ドラ1の待ちで先制リーチ。大介が
の三面張で追いつき、ヤミテンに構える。大介は
を暗カンするも、終盤に無筋の
を引いてオリを選択。直後に多井がラス牌の
をツモ、4000オールのアガリで幕を開けた。


東1局1本場は多井がを仕掛けて大介から2900のアガリ。


東1局2本場、大介が待ちでテンパイすると最高形のタンヤオピンフ三色同順ドラを見据えてダマを選ぶ。イーシャンテンの黒沢からドラの
がツモ切られ、2600のアガリ。


東2局は多井の1人テンパイ、東3局1本場は黒沢の1人テンパイで流局。


続く東4局2本場、多井がドラのをポンして
待ちのテンパイ。タンヤオで仕掛けてた大介にも
待ちのテンパイが入る。そこに親番の黒沢が追いついてリーチを掛けるも、宣言牌として打ち出した
を多井に捉えられて放銃。多井が8000の加点に成功し、持ち点は5万を超えた。



南1局、黒沢が2枚目のオタ風をポンしてマンズのホンイツに向かう。珍しい仕掛けを受けて各者対応を迫られるなか、
のシャンポン待ちでテンパイ。ピンズに染めていった太から
が打たれ、3900のアガリとなった。


南2局は大介がピンフ赤1の待ちで先制リーチ。タンヤオで仕掛けていた太も追いつき、高目親満貫の
待ちに。捲り合いは太が高目となる
を手繰り寄せ、4000オールのアガリで制した。一気に2着目へと浮上する。


#Mリーグ 2023-24試合ダイジェスト?
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) February 2, 2024
南2局#渡辺太 選手の親満貫ツモ!
太選手が積極的に
カン?から仕掛けて発進!
そこに大介選手が
場況の良い??待ちリーチに出る!
しかし太選手が高めドラの??で追いつき
ドラの?ツモ!
4000オールで追い上げて連荘!
?動画タップで今すぐ無料視聴
南2局1本場、大介がドラ表示牌のカンをチーして三暗刻後付けのテンパイ。そこに黒沢がペン
待ちのリーチをぶつける。この
を大介が一発で掴み、そのままツモ切って放銃。裏も1枚乗って5200のアガリとなった。


南3局、多井がをポンして僅か4巡で
待ちのテンパイ。早い決着になるかと思われた矢先、太がドラ2のカン
待ちでリーチを敢行。さらに親の大介もタンヤオで仕掛けて
とドラ
のシャンポン待ちでテンパイを入れる。これを受けてトップ目の多井は撤退し、太と大介の対決に。結果は大介が
を掴んで放銃、太が8000のアガリを決めた。太は多井への挑戦権を獲得しオーラスへ。


オーラスは親の黒沢と大介がリーチを掛けるも2人テンパイで流局。

続くオーラス1本場、持ち点は多井が46,300、太が34,600、黒沢が16,100、大介が1000という並び。供託2本。
先制テンパイは多井。と
をポンしてカン
待ちに。

そこに太がカン待ちでリーチを敢行。役無しドラ無しの手だが、偶発役とリーチ後の暗カンに賭けて踏み切った。

太のリーチを受けて一度はオリを選んだ多井だったが、待ちでうまく復活。直後にテンパイを目指す黒沢が
を選び、最後は多井が1000のアガリを決めてゲームセットとなった。


多井が抜群の安定感で個人3勝目となるトップ獲得。
インタビューでは連闘を宣言し、ファンを沸かせた。

第1試合結果
1位 多井(ABEMAS)+70.6
2位 太(ドリブンズ)+13.6
3位 黒沢(雷電)▲25.2
4位 大介(BEAST)▲59.0



第1試合各局詳細
第2試合結果記事
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ