麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2025-26」レギュラーシーズン18日目が10月14日(火)に開催された。


第1試合結果記事
第2試合出場選手

東:石井一馬(EARTH JETS)
西:茅森早香(セガサミーフェニックス)
第2試合
東1局、茅森がポンから仕掛け出し、
とドラの
のシャンポン待ちでテンパイ。岡田から打ち取って、8000点を先取した。

東2局、たろうが二副露して、場風のを頼った手組みにする。一馬が高め三色同順となるテンパイで追いついた。
待ちだが、
でアガると345の三色同順になる。これをハイテイでツモアガリ。3000・6000となった。

#Mリーグ 2025-26試合ダイジェスト?
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) October 14, 2025
東2局、#石井一馬 選手の跳満ツモ!
たろう選手の後付けに対応して
岡田選手がキー牌の?をガード!
そんな中、一馬選手が高め三色のタンヤオ平和ドラ1をダマテン!
海底で高め?ツモ!
3000・6000で大きくリード!
?今すぐ無料視聴https://t.co/qFlwbscPUK pic.twitter.com/e88QPVup4E
東3局、たろうが先制リーチを打った同巡、すでに副露していた一馬にもテンパイが入る。さらに岡田もテンパイを入れ、こちらは追いかけリーチを選択した。たろうの待ち牌であるは山になく、岡田らラスト1枚の
をツモアガリ。裏ドラを乗せて3000・6000を手にし、戦線に復帰した。

東4局、ドラで自風の暗刻の配牌を手にしたのは岡田。二副露してテンパイすると、たろうのテンパイ打牌をとらえて8000点の加点。トップ目の一馬まで2000点差に迫る。

南1局、ドラのトイツの岡田が先制リーチをかけると、同巡茅森が追いついてリーチ。打点の岡田vs枚数の茅森だったが、結果は茅森が岡田からロンアガリ。1300で岡田のチャンス手をつぶす。


南2局、親の岡田が10巡目に先制リーチしたが、子方が丁寧に受けて一軒テンパイで流局。続く1本場、供託が1本ある。仕掛けた茅森がテンパイを入れた同巡、たろうがテンパイを入れると即リーチ。2人テンパイのめくり合いは、茅森がをつかんで、たろうがロンアガリ。5200となった。


南3局、3着目の茅森が親番。たろうがオタ風のを、茅森が場風の
を、それぞれ仕掛ける中、絶好のペン
を引き入れた一馬が先制リーチ。茅森が一発でつかみ、一馬がロンアガリ。5200となった。

南4局、4着目の茅森が3巡目に待ちで先制リーチをかけると、4巡目に岡田が
待ちの追いかけリーチで対抗。岡田は6500点上でトップ目の一馬を追いかける。岡田のアガリならトップ目と2着目が、茅森のアガリなら3着目と4着目が、それぞれ入れ替わるところだったが、最後は茅森がツモアガリ。1000・2000で3着になり、試合終了となった。


第2試合結果
1位 一馬(JETS)+57.2
2位 岡田(サクラナイツ)+9.7
3位 茅森(フェニックス)▲20.4
4位 たろう(ドリブンズ)▲46.5


10月14日トータル結果
JETS(柴田3着・一馬1着)+35.0
ドリブンズ(浅見1着・たろう4着)+12.5
フェニックス(元太2着・茅森3着)▲8.4
サクラナイツ(阿久津4着・岡田2着)▲39.1
JETSが一馬のトップで巻き返し、本日のデイリートップとなった。まずは次の戦いでマイナス200ポイントを割っていきたい所だ。
全体のポイント差は徐々に縮まりつつある中、どのチームが抜け出すか引き続き要注目!



第2試合各局詳細
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ