四限目 講座14
チートイツ1シャンテンとトイトイ2シャンテンについては現麻本でも取り上げさせていただきました。基本的に打点があまり落ちず鳴きやすいトイツが多いならポン、そうでないならチートイツにします。雀荘ルールであれば一発裏の祝儀もあるので若干メンゼン寄り、ただし赤5と役牌トイツがあってトイトイ以外でもあがれる手牌であれば鳴き寄りとみて鳴くかどうかを判断します。
講座15
現麻本では扱わなかったタイプのシャンテン戻しです。図ABDは面子候補を雀頭にする鳴きとも言えます。雀頭より面子候補の方ができやすい(くっつき1シャンテン>ヘッドレス1シャンテン)ので、鳴いて雀頭を作る方がアガリやすいと言えますが、メンゼンを崩したうえにイーペーコー目まで無くなるので、平場であれば鳴いても打点があまり落ちない手に限ります。
図Cは面子を雀頭と面子候補にする鳴き。つまりヘッドレス1シャンテンを2面子1シャンテンにする鳴きです。鳴いても高打点で鳴きやすいトイツが残るので鳴いた方がよいことは明白ですが、なかなか珍しい仕掛けです。
講座16
「面子候補が不足しているところからの鳴きは控える」も、「雀頭が無くなる鳴きは控える」と同様よく言われますが、これについても、「面子候補が足りているところからの鳴きに比べれば鳴いてもさほどアガリやすくならないので、打点や守備力を考慮して鳴かないことが増える」ということです。
図ABのように1手でホンイツの4面子1雀頭が揃うのであれば、他色の数牌へのくっつきを残すメリットはほとんどありませんし、打点も守備力もあるので面子候補不足であっても手が進むものは全て鳴きます。同色の牌か字牌の浮き牌で面子候補ができればよいので、実質的に面子候補が足りているとみなしても結構です。
図CDは鳴いてくっつき1シャンテンのケース。リャンメン×2以上の1シャンテンよりも先制テンパイがとりやすいため、安手であっても守備力が落ちることはあまり気にせず鳴いてよいでしょう。これが安手で鳴いても2シャンテンとなると、スルーしても浮き牌へのくっつきで手が進むツモが多く、鳴いた場合はくっつきで手が進む浮き牌を1つ切ることになるので鳴いてもあまり早くならず、先制でテンパイできないケースも増えるので守備力もふまえたうえでスルーすることが多くなります。
本記事に関するご紹介
今回は中級者を完全に脱出するために、前著の内容をグレードアップ。ライバルの一歩先をいく手順や鳴きのテクニックから、立体牌図を使った押し引き判断、トップをもぎ取るためのオーラスの攻め方まで、あらゆる局面で使える実践打法を網羅。本当の強者になりたい人、必読の書!