コラム麻雀店の激戦区・名古屋の雀荘へ行こう!おすすめの雀荘7選をご紹介名古屋には数多くの麻雀店がひしめき合っている。特に名駅、栄地区はチェーン店から老舗店までが顔をそろえる激戦区だ。名古屋の雀荘はビギナーや女性でも安心というのはもちろん、それ以外のサービス内容も充実。各店がしのぎを削っている。今回はそんな名古屋のおすすめの麻雀店を7店舗ご紹介しよう。 目次 名古屋のおすすめ雀荘7店 麻フ...
コラム3人打ち店舗が都内でも急増中!都内の三麻でおすすめの麻雀店7選「麻雀を打とう!」という流れになったものの、あと1人が集まらない。こんな経験は麻雀好きなら一度は経験があるのではないだろうか。そんな時にはぜひ、3人打ち麻雀(通称:三麻)をおすすめしたい。関西では定番の三麻だが、近年では東京でも三麻を楽しめる麻雀店が増えてきている。4人打ちとはルールが大きく異なるため、初めのうちは違和...
コラム柚月彩那の新たな挑戦!グラビアアイドルと女流プロ雀士の二刀流へ麻雀が大好きなグラビアアイドルから、女流プロ雀士とグラビアの二刀流へ。女性タレントの参入が続く麻雀界に、また一人期待の新星が現れた。日本プロ麻雀協会所属、柚月彩那である。「童顔、低身長、Gカップ」の三拍子がそろったグラドルとして人気を集める一方、麻雀プロとしての初陣となった雀龍位戦ではF級予選からE級まで勝ち上がる活躍...
コラム山田佳帆|名古屋の人気雀士「かほぴ」の魅力に迫る「かほぴ」の愛称で多くのファンから親しまれる、名古屋出身の麻雀プロ。それが、最高位戦日本プロ麻雀協会の山田佳帆である。放送対局やリーグ戦に出場する機会が増えると地元を離れざるをえないというプロも多い中、山田は現在も名古屋を拠点に活動を続けて地元のファンを喜ばせている。そんな山田はどのような経歴を持ち、どんな麻雀を打って...
コラム伊藤奏子 | 夫と二人三脚で地元・北海道の麻雀を盛り上げるその想い東京に拠点を構えて活動する麻雀プロが多い中、一貫して北海道を本拠地としている女流麻雀プロ、それが伊藤奏子だ。そんな伊藤が、2020年に女流最高位を獲得したことは大きなニュースとなった。麻雀プロの参加する大きな試合は東京で行われることが多く、対局があるたびに上京するのは相当な負担となるだろう。だが、それを承知の上で伊藤奏...
コラム米崎奈棋|癒し系女流プロの素顔とその雀力に迫る穏やかな笑顔と柔らかなオーラで周囲を和ませる麻雀プロ、それが米崎奈棋だ。全国を飛び回り、雀荘でのゲスト来店や各大会での対局に勤しむ日々を送っている。米崎の活躍は麻雀の世界だけにとどまらず、なんとフリー素材モデルとしても活躍中だ。そんな米崎の麻雀との出会いや実力、これまでの経歴は非常に気になるところ。本記事では、米崎の魅...
コラムおすすめ麻雀ゲーム22選〜様々なハードで麻雀を楽しもう!いまや麻雀ゲームはPCやスマホ、家庭用ゲーム機などの様々なハードで楽しめるものとして広く普及し、いつでもどこでも麻雀を楽しめる時代になった。無料でプレイできるものも多く、麻雀好きの熟練者はもちろん、これから麻雀を始めてみたいという方も気軽に麻雀を体験することができる。本記事では、スマホ・PC・プレステ(PS4以降)・ニ...
ネマタの雀魂日記第335回 ネマタの雀魂日記〜魂天になるまでやめれま天ネマタの雀魂日記とは 『ネマタの雀魂日記』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによるネット麻雀「雀魂」で魂天位を目指すコラムです。 初回はコチラ 年獣イベントの難易度が緩和され、餌1つ獲得するのに必要な和了素点が10000点から3000点(ただし三麻やイベント卓の獲得点数は1/3相当)になりました。 ...
ネマタの雀魂日記第334回 ネマタの雀魂日記〜魂天になるまでやめれま天ネマタの雀魂日記とは 『ネマタの雀魂日記』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによるネット麻雀「雀魂」で魂天位を目指すコラムです。 初回はコチラ 今年もやってきた年獣降臨イベントですが、今回は征伐ではなく餌付け作戦。クエスト達成で得られる餌はランダムなので友人とアイテムを交換し合うと餌付けが捗りま...
ネマタの雀魂日記第333回 ネマタの雀魂日記〜魂天になるまでやめれま天ネマタの雀魂日記とは 『ネマタの雀魂日記』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによるネット麻雀「雀魂」で魂天位を目指すコラムです。 初回はコチラ 明日は長時間メンテの日。果たしてどんなイベントが盛り込まれるでしょうか。男性の新キャラは吟遊詩人とまたしてもこれまでに見なかったタイプ。彼の歌う「異国の物語...