麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ

コラム( 242 )

Category
ネマタの戦術本レビュー第575回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その15」

ネマタの戦術本レビュー第575回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その15」

Q31  今回はが比較的アガリやすい、ツモもあるということで、フリテン解消が明確に有利となりました。フリテンリーチの和了率が30.3%。『統計学のマージャン戦術』のデータと比較しても妥当なところでしょうか。  仮には切っているがは切っていない(カンが中スジにならない)ものとして、からの待ち選択であれば、アガった時に必ず...
石橋伸洋プロと鈴木たろうプロの白熱討論!たろばっしーのお互いの麻雀を考えようオフ会 レポート!

石橋伸洋プロと鈴木たろうプロの白熱討論!たろばっしーのお互いの麻雀を考えようオフ会 レポート!

 以前麻雀ウォッチ内でもレポートした麻雀プロの実態を暴く?!オフ会の第5弾が4/28に上野いいオフィスで開催されました。今回のゲストは、鈴木たろうプロと石橋伸洋プロ。今回は果たしてどのような話が飛び出したのでしょうか? 初回のイベント(ゲスト鈴木たろうプロ・鈴木達也プロ)の様子はこちら2回目のイベント(ゲスト鈴木たろう...
ネマタの戦術本レビュー第574回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その14」

ネマタの戦術本レビュー第574回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その14」

Q29  ダマで手変わりを待つくらいなら即リーチ、単騎よりは単騎の方がアガリやすいとみて打リーチが有力とありますが、打リーチ、打も打リーチとほとんど差がありません。  枚数と現時点の放銃率の差を考慮すると打リーチとの比較は微妙というのは分かりますが、打はかなり意外でした。ツモで打点が大幅に上がるうえにが安牌であるとなる...
全国デカ盛りの旅2周目 第18回:兵庫県

全国デカ盛りの旅2周目 第18回:兵庫県

   今回は兵庫県姫路市にある洋食店、「カフェドムッシュ」にお邪魔しました。MAX盛りなるデカ盛りでこの界隈では結構昔から有名なお店なので前から気になっていましたがようやく訪問できました。  色々な種類のピラフがありますが、どうやら国や都市の名前がついたものが多いようです。インディアンはカレー味、イタリアンはトマト味、...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第179回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第179回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第六節四回戦B卓 ▼対局者Ⓟ小林剛Bさん:就活生@川村軍団Ⓟ木原浩一Dさん:タケオしゃん ...
ネマタの戦術本レビュー第573回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その13」

ネマタの戦術本レビュー第573回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その13」

Q26  の現時点の放銃率が11.1%とありますが、おそらく1.1%の誤植と思われます。  リーチとダマの和了率にほとんど差がついてないことから、「待ちが読まれやすい」ことより、「他家が使いにくい」影響が大きいと言えそうですが、そもそもでアガった場合はダマだと2900止まり。リーチの加点メリットが大きい以上、「ダマなら...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第178回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第178回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第六節四回戦B卓 ▼対局者Ⓟ小林剛Bさん:就活生@川村軍団Ⓟ木原浩一Dさん:タケオしゃん ...
斎藤俊の俺が麻雀見てやんよ -第17期女流雀王戦第2節 寸評-

斎藤俊の俺が麻雀見てやんよ -第17期女流雀王戦第2節 寸評-

 第12期雀竜位・斎藤俊プロ(日本プロ麻雀協会)によるプロ対局の寸評記事!今回は5月4日に行われた「第17期女流雀王戦第2節」です。  第17期女流雀王Aリーグ第2節(全8節) オーラスは大接戦。上田:26600福山:30300水崎:18000月城:26100 月城はなんと配牌1シャンテン。ドラは ツモ打点若干足りない...
ネマタの戦術本レビュー第572回「麻雀AI戦術 著:水上直紀  その12」

ネマタの戦術本レビュー第572回「麻雀AI戦術 著:水上直紀 その12」

Q24  の1翻がついてもツモか裏が乗らなければ跳満以上にならず、打リーチでもツモやツモ裏で跳満に届くことから、リャンメンリーチ有利という結論自体は問題ないとみます。  しかし、『統計学のマージャン戦術』のデータ(5巡目リャンメンリーチ68%、字牌待ち69%)と比較すると、リャンメンリーチの和了率が高めな一方、字牌シャ...
ネマタの天鳳名人戦牌譜検討  第177回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討 第177回

ネマタの天鳳名人戦牌譜検討とは 『ネマタの天鳳名人戦牌譜検討』は、麻雀研究家・ネマタさんが「第七期天鳳名人戦」で気になった局面を取り上げていくコラムです。 ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。 第六節四回戦A卓 ▼対局者Ⓟ多井隆晴Bさん:福地誠Ⓟ石橋伸洋Dさん:コーラ下さい 牌譜はこ...
Return Top