麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

スリアロチャンネル
ネマタの戦術本レビュー第177回「フリー麻雀で食う 上級雀ゴロゼミ 著:雀ゴロK その27」

ネマタの戦術本レビュー第177回「フリー麻雀で食う 上級雀ゴロゼミ 著:雀ゴロK その27」

CABO求人麻雀BarWatch

三限目 講座9

 親リーチ相手にこちらが1シャンテンとなると、平場であればテンパイしやすいうえにテンパイすれば良形高打点になりやすい手でなければ無スジを押すのは厳しいです。先攻リーチが親であればなおのこと、1シャンテンからは降りる傾向が強まります。

 とは言っても、残り局数が少なくなると、降りていても結局負けることが大半なので多少分が悪くても勝負すべきケースも出てきます。元々テンパイにかなり遠くてアガリ自体かなり厳しいとなると、ラス目であってもただ素点を損するだけなので押さないことが多いため、押し引き判断が変わりやすいのは、テンパイしやすく、安手であってもアガれるかどうかで着順に大きな影響を与えるケースです。

 今回の局面はまさにその典型例と言えます。仮に鳴いてタンヤオドラ1の2000点(供託込みで3000点)を東家から出アガリした場合、麻雀順位予想計算機によると、半荘終了時の1位−2位−3位−4位の各順位の確率は、およそ12−42−26−20(%)というところ。一方降りて流局(東家の一人テンパイ)に終わった場合は、6−18−30−46(%)。

 得失点差としては4000点に過ぎませんが、僅差で順位争いしている他家がいる場合の着順の差がいかに大きいかが分かります。着順を考えた押し引き判断は考慮すべき要素が多く体系化されるのが難しいですが、今回のようにアガリさえすれば順位状況が大きくよくなる手については、低打点の手でも高打点とみなして押し引き判断すると分かりやすいと思います。

 ただ、今回はアガリのリターンが大きいとはいえ、放銃のリスクが小さいとは言えません。東家に7700を放銃した場合に予想される順位率は、およそ1−3−20−76(%) 東家にツモられたとしても次局以降何をあがっても西家を逆転できるので、ラス回避については放銃さえ避ければまだ十分見込めます。

 天鳳鳳凰卓の段位戦であるとして、今回はが通ればテンパイ時に出ていくも通りやすいので、この時点ではを押す手はありそうですが、次の無スジで打として、テンパイしないうちに更に無スジを引けば降りというところでしょうか。

 順位点が押し引き、特に残り局数が少ない段階において大きな影響を与えるということがよく分かる例です。

本記事に関するご紹介

発売するや大増刷を重ねた雀ゴロK本の第2弾!
今回は中級者を完全に脱出するために、前著の内容をグレードアップ。ライバルの一歩先をいく手順や鳴きのテクニックから、立体牌図を使った押し引き判断、トップをもぎ取るためのオーラスの攻め方まで、あらゆる局面で使える実践打法を網羅。本当の強者になりたい人、必読の書!
 
雀ゴロK (著)
発売日:2016年7月25日
定価:本体1,404円
AMAZON販売ページ

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top