Q244~246
Q244、245はペンチャンをどちらから落とすべきかの問題。理屈は簡単ですが、案外実戦では出来ていないことも多いのではないでしょうか。Q246は、ドラもピンズ中ぶくれ形も悪形メンツ候補より強いと考えればおのずとペンチャンに手がかかると思います、ツモ
ならペンチャンを落としたくっつき1シャンテンの方がペン
リーチドラ1テンパイよりも優秀。テンパイ逃しを必要以上に恐れることはありません。
日常会話で麻雀用語を使ってしまうこと結構ありますよね。「対面」「両面」は意識してないと「トイメン」「リャンメン」と読んでしまいます。
Q247〜249
Q247、248のようにマンズが4連形かつタンヤオがつくとなれば、先にを引いてもテンパイを外した方がよいので
を全て落とすつもりで手変わりを残すところ。ただし落とすにも順番があります。Q248は
雀頭の三色変化もあることに気付けたでしょうか。
Q249はペンチャンを外してシャンテン戻し。タンヤオがつかないメンツ候補より、タンヤオがつく浮き牌と考えれば多くのケースで対応できます。
麻雀にかけた労力を、努力と思ったことは一度もありません。対価を求め始めると、それまでは進んでやっていたことが苦痛になることもあります。
Q250〜252
孤立牌同士の比較。になれば浮き牌3〜7と同等。
の
はメンツを作るうえでは孤立19牌と大差ないので、孤立28牌に匹敵する
の方が上、しかし雀頭を作るうえでは優秀なので、Q252のように、メンツ候補は足りているヘッドレス1シャンテンになると
残しが有利になります。手牌構成次第で価値が変わってくるので、自分の手牌がどのような状態にあるかを意識しましょう。
恋愛に対価を求めたこともありません…というとかっこ良く聞こえますが、要は実戦経験ゼロということです(笑)
本記事に関するご紹介
「こんなクオリティの高い何切る本は見たことがない! 」と各所で絶賛された
「麻雀 傑作何切る300選」の第2弾!
より実戦的でより洗練された問題を、膨大なストックから301問セレクト。
「麻雀 傑作何切る300選」の第2弾!
より実戦的でより洗練された問題を、膨大なストックから301問セレクト。
G・ウザク (著)
福地 誠 (編集)
福地 誠 (編集)
定価:本体1,296円
AMAZON販売ページ
AMAZON販売ページ