Q42
カン
カンするとシャンテン戻しになりますが、ツモでリーチのみのテンパイになるよりは、カンで符ハネとカンドラを考慮すれば1翻以上打点が上がる、と(あるいは)のくっつき1シャンテンの方がよいのではないでしょうか。他家からリーチを受けるリスクについても、リーチを受ける頃には親なら押し返して問題無い1シャンテンになっていることが多いのでさほど気にしません。
Q43
打ダマ
打は雀頭を崩すことになるので一手先の手変わりがあまり多くありません。手変わりを見るにしても、基本は雀頭を崩すよりはターツを外します。
打リーチのカンは宣言牌のスジのうえにドラ表示牌。打リーチと比べてもアガリやすいと言えるかは怪しいものです。
今回は打ダマの手変わり待ちはどうでしょうか。『科学する麻雀』的には手変わりの種類が少ないのですが、あちらは良形変化か1翻アップなら何種と数えているので、ツモの2翻アップ、ツモの良形変化かつ1〜2翻アップについてはそれぞれ手変わり2種相当くらいにみなしてもよいのではないでしょうか。ツモの1翻アップ、ツモの良形変化。のツモアガリも一種の手変わりのようなものなので、今回は手変わり待ちに分が有ると判断しました。
本記事に関するご紹介
場を制するのはビリーヴかチキンか!?
85問の問題を収録し、それぞれに雀風の異なる打ち手の意見とオススメの打ち方が書かれている。
コラムも充実の楽しく読める一冊!
片山まさゆき(著)
定価:1,296円
AMAZON販売ページ
AMAZON販売ページ