麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ
ネマタの戦術本レビュー第838回「『論理的思考で勝つ麻雀』著:中嶋隼也 編その4」

ネマタの戦術本レビュー第838回「『論理的思考で勝つ麻雀』著:中嶋隼也 編その4」

CABO求人麻雀BarWatch
ネマタの戦術本レビューとは
  • 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。
  • ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
  • 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください!

Logic4

ブロック数カウントについてはこちらでも取り上げました。アタマ候補を左、メンツ候補4つを右に書いて、アタマ(1つ目のトイツ)とメンツを「0」、ターツとトイツ(2つ目以降)、アタマが無い場合はアタマ候補の浮き牌1つを「1」、5ブロック足りていなければ足りていない数だけ浮き牌を「2」と書くと、(のように、アタマ候補の浮き牌も無い場合は左に「2」を加える) アガリまでの手数もカウントできます。牌姿B(1)が10112、B(2)が10111、B(3)が00111となります。牌姿Aのようなアガリ形が00000。アガリまでの手数はそれぞれ5、4、3。テンパイまでの手数、シャンテン数で言えば4、3、2となります。

 昨今では以前より安牌候補を抱える打ち方が再評価される向きがありますが、安牌を抱えるかどうかを判断するのは、原則としてブロック数が足りている場合です。ブロック数に言及されずに、悪い手は安牌を抱えると書かれることが多かったためか、アガリ率を結構下げてしまう損な安牌残しをする打ち手も少なくありません。ブロック数が足りないとなると悪い手のように考えがちですが、アガリまでの手数が同じなら、アガリに近づく受けが多いブロック不足の方がよい手です。

 ブロック数カウントができていれば、ブロック数が4以下であれば、メンツを作りやすい浮き牌を優先して残した方がよい。ブロック数が5なら、ターツを全てメンツにするために、弱いターツほどフォローを入れた方がよい。ブロック数が6以上なら、アガるまでに不要なブロックができるので、先に弱いターツを落とした方がよいと分かります。打牌比較をする際はターツや浮き牌の部分だけでなく、全体のブロック数も踏まえて判断すると、より精度の高い打牌比較ができるようになります。

論理的思考で勝つ麻雀

「選択と抽選のゲーム」と言われる麻雀。
プレイヤーの実力が反映される「選択」の精度を高めることは何よりも大切です。
本書ではそのために必要な考え方、戦術を論理的に解説します。

著者は麻雀の思考の言語化の達人、中嶋隼也プロ。ロジカルで分かりやすい解説が遺憾なく発揮されています。

点数状況・巡目・他家の挙動など、状況が刻一刻と変わるゲームである麻雀において、得な選択肢を選び続けるための論理的思考力を本書で身に付けましょう!

著:中嶋隼也(@owadasenmu
単行本:1,404円
 

購入はこちら

 

 

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top