東家:彩世来夏(RMU)
南家:梶田琴理(最高位戦日本プロ麻雀協会)
西家:陽南まこ(日本プロ麻雀協会)
北家:犬飼あやの(日本プロ麻雀連盟)
東2局
ドラのを雀頭にして絶好のリーチを打ったのが今回悲劇のヒロインとなった陽南まこである。
誰がどう打っても同じ最終形になる、簡単で価値のある手牌。
アッサリとツモアガリを決めて楽な展開に持ち込みたいところだ。
同巡に親の梶田琴理もテンパイを入れた。
勿論この手でオリるわけはなく、を切ってヤミテンかを切って追っかけリーチの二択となる。
選んだのは後者だった。
シンプルに枚数を重視するのと巡目の早い2軒リーチの為、の方がモロの筋とはいえ絞り出ることもあるだろう。
この捲り合いに勝利したのは梶田琴理だった。
裏も乗せて12000点のアガリ。
ほんの数分前までは絶好のリーチ!と気分が上がっていた陽南まこのメンタルやいかに。
東2局1本場
それでも立て続けに手は入る。
メンゼンで仕上がれば儲けもんだが、バットを長く持つだけが勝負ではない。
しかし、テンパイすら入らずに犬飼あやのに捌かれてしまう。
流石にこれにはグラッときたか。
東3局
迎えた親番で陽南まこは一打一打に時間をかける。
それはなんというか、ホンイツを狙うべきなのか。
ドラはどこまで残すべきなのか。三元役はどこまで狙うべきなのか。ターツはどの色で狙えば良いのか。
これで大丈夫なのだろうか。
不安と戦っているように映った。
局を回したい梶田琴理が三色確定の仕掛けを入れてテンパイ。
手牌が整って来た頃には既に地雷が撒かれており、食い伸ばしでをチーした時には次の一歩で踏むことが確定していた。
既にが薄いこともあり、を残さない選択ができたのではないだろうか?本当に欲しかった牌は食い伸ばしの牌だったのだろうか?
頭の中で葛藤や後悔が蠢き始める。
南2局
目標を完全にラス回避に定めるならば、約10000点差をひっくり返せば良い。
全力で満貫を狙いに行く。
このゲームで勝利を確定させて一抜けしておきたい親の梶田琴理が単騎でリーチを放つ。
さえ場に出れば展開はガラリと変わるのだが、なかなか陽南まこに微笑んではくれない。
マンズのメンツを中抜けばベタオリはできたものの、粘ることすら許されなかった。
南2局1本場
時間をかけて辿り着いたテンパイに価値はない。もう一手が必要だ。
できることはただ、待つだけ。
自由度の違う彩世来夏に追い抜かれ、撤退を余儀なくされる。
テンパイ維持すらさせてもらえない。
しかし、この局は仕掛けた梶田琴理が彩世来夏からアガリを拾い連荘となった。
陽南まこからすると局数が減らない有難い連荘である。
南2局2本場
やっと手に入れた価値あるテンパイ。
これをツモれたならば、勝機は見えてくる。
空振りするわけにはいかない。
そんな気持ちを嘲笑うかのように結果は流局となった。
これが、このゲーム陽南まこにとって最初の収入である。
どうしても勝負手が決まらない。
南3局3本場
この親リーチには誰も立ち向かえまいと放つリーチ。
ハイテイまで山との勝負を挑むことにした。
あまりにも無慈悲な300-500を梶田琴理がツモアガリ。
静かに陽南まこは点棒を相手の手元に置いた。
オーラスも梶田琴理がアガリ切り、トップで通過を決めた。
敗退のインタビューで陽南まこは涙を見せた。
人それぞれ、麻雀に対する取り組み方は違うが勝ちたいという気持ちは全員が同じではあり、優劣は存在しない。出場者全員が勝ちたい一心で闘っている。
彼女は女流プロとして女流リーグを戦いながら、男女混合のリーグ戦にも出場し、タイトル戦にも積極的に参加しているプレイヤーである。
それは常人では成せることではない。
だからこそ結果に拘りたかった涙ではないだろうか。
この辛い対局を逃げ出さずに耐え抜いたことは、いつか必ず彼女の人生を支える柱のひとつになる。
誇りとはそういうものだと、私は思う———
Day4結果レポート
#2,#3観戦記
「オリる気全くなかったですね」トップを目指した強気の女神の結末は…!【シンデレラファイト シーズン3 GroupD #2 担当記者・神尾美智子】
ラストイヤーの綾乃とあやの【シンデレラファイト シーズン3 GroupD #3 担当記者・中島由矩】
公式HP