麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ
【2/13 Mリーグ2024-25 第2試合結果】スムーズな攻守を重ねて鈴木優がトップでPirates同日連勝!渡辺太はジェットコースターの展開を乗りこなし最後は100点差の2着をもぎ取る!

【2/13 Mリーグ2024-25 第2試合結果】スムーズな攻守を重ねて鈴木優がトップでPirates同日連勝!渡辺太はジェットコースターの展開を乗りこなし最後は100点差の2着をもぎ取る!

CABO求人麻雀BarWatch

麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2024-25」83日目が2月13日(木)に開催された。

2月13日の対戦カード ©ABEMA
解説:佐々木寿人・桑田憲汰 実況:日吉辰哉 ©ABEMA

第1試合結果記事

第2試合出場選手

第2試合の出場選手 ©ABEMA

東:内川幸太郎KADOKAWAサクラナイツ

南:鈴木優U-NEXT Pirates

西:二階堂瑠美EX風林火山

北:渡辺太(赤坂ドリブンズ

第2試合

東1局、[発]を仕掛けた優がファーストテンパイを入れると、すぐに瑠美からロンアガリ。2000を先制した。

東1局 優 發, 赤ドラ×1 2000  ©ABEMA

東2局、親の優が仕掛けて前に出る中、先制リーチをかけたのは太。テンパイが入った優から[五]でロンアガリ。

東2局 優の手牌 ©ABEMA
東2局 太 リーチ 1300  ©ABEMA

東3局、先制リーチは優。リーチ後に[7]の暗カンがあり、新ドラも増える中、内川がチートイツで追いかけリーチ。太から一発で[8]を打ち取って倍満のアガリとなった。

東3局 内川 リーチ, 一発, チートイツ, ドラ×4 16000  ©ABEMA

東4局、ファーストテンパイは二副露した優だが、カン[3]待ちは山にない。終盤、瑠美がチートイツをテンパイし、即リーチを選択した。しかしアガリは生まれず、二軒テンパイで流局。

東4局 流局 ©ABEMA

南1局1本場、瑠美が国士無双に向かう中、7巡目に太が先制リーチ。仕掛けている優も、太と同じ[2][5]待ちで追いつく。最後は太がツモアガリ。1000・2000を手にして3着目の瑠美まで8300点差に迫った。

南1局1本場 瑠美の手牌 ©ABEMA
南1局1本場 太 リーチ, ツモ, タンヤオ 1000・2000  ©ABEMA

南2局、4着目の太が仕掛けてテンパイを入れている中、3着目の瑠美が先制リーチ。さらに親の優も追いついてリーチで応戦する。二軒リーチに対して押し引きを迫られた太が勝負した[④]で、優がロンアガリ。12000を手にしてトップ目の内川まで300点差に迫った。

南2局 太の手牌 ©ABEMA
南2局 優 リーチ, 一発, ピンフ, ドラ×1, 裏ドラ×1 12000  ©ABEMA

南2局1本場、トップ目の内川が三副露してファーストテンパイ。太がドラ[3]ポンを含む二副露して追いつくと、さらには優も二副露してテンパイを入れる。最後は太がツモアガリ。2000・4000は2100・4100を手にして3着目・瑠美の背中を追う。

南2局1本場 太 タンヤオ, ドラ×3 2000・4000  ©ABEMA

南3局、トップ目の内川が4巡目に先制リーチ。4着目の太が危険牌を勝負して、9巡目に追いかけリーチで応戦。内川が太のアガリ牌[⑥]をつかむと、太が牌を倒す。雀頭が裏ドラになって12000となった。内川はトップ目から3着目へ、太は4着目から2着目へ浮上して、オーラスへ。

南3局 内川の手牌 ©ABEMA
南3局 太 リーチ, ピンフ, タンヤオ, ドラ×1, 赤ドラ×1, 裏ドラ×2 12000  ©ABEMA

南4局、親の2着目太と、3着目内川との点差はわずかに100点。誰にもテンパイが入らないまま、捨て牌は3段目に突入し、各者相手のテンパイ・ノーテン気配を探りながらの進行となったが、結局全員ノーテンで終局。親の太の手牌が伏せられて、試合終了となった。

南4局 流局 ©ABEMA
第2試合トップの優 ©ABEMA

第2試合結果
1位 優(Pirates)+54.0
2位 太(ドリブンズ)+3.4
3位 内川(サクラナイツ)▲16.7
4位 瑠美(風林火山)▲40.7

点数推移グラフ ©ABEMA
第2試合詳細結果 ©ABEMA

2月13日トータル結果

Pirates(小林1着・優1着)+117.2
ドリブンズ(浅見2着・太2着)+8.7
サクラナイツ(堀3着・内川3着)▲38.7
風林火山(松ヶ瀬4着・瑠美4着)▲87.2

第1試合、第2試合と着順がそのままで決着。Piratesはドリブンズとの差を大きく縮めたが、ドリブンズも丁寧に2着でポイントを堅守した。

セミファイナルを目指すサクラナイツ、風林火山には厳しい結果に。ABEMASとの差が開いてしまい一歩厳しい状況に傾いてしまった。

第2試合終了時点のトータルランキング ©ABEMA
2月14日の対戦カード ©ABEMA
2月13日終了時点の個人スコア

第2試合各局詳細

関連ページ

▼選手・チーム成績スタッツ

この記事のライター

麻雀ウォッチ編集部
麻雀界の最新ニュース、コラム、インタビュー、ランキング、スケジュールなど、麻雀に関するあらゆる情報を発信する日本最大級の麻雀ニュースサイトです。

新着記事

Return Top