週2回出題される問題に答えていけば、あなたも麻雀の歴史マスターに!
今日の問題はこちら!
梶本琢程さん(@takutei)から麻雀の歴史についての問題が出題!
問題
たとえば1が捨てられているときの47のスジのことを、現在では「片スジ」と呼ばれるようになりました。実は以前にもこのスジを指す言葉があったのですが、それは何という言葉だったでしょう?
1.対(とい)スジ 2.鈍ら(なまくら)スジ 3.疝気(せんき)スジ
1.対(とい)スジ 2.鈍ら(なまくら)スジ 3.疝気(せんき)スジ
- 正解はこちらをクリック
- 2.鈍ら(なまくら)スジ
鈍らとは「刀などの切れ味が悪いこと」を指します。1は通るけど47は通っていない、というどことなく中途半端な様を指してこういう言葉があてがわれたのでしょうね。