柚花ゆうりの麻雀を大舞台で見るのは、この「麻雀ウォッチ シンデレラリーグ」で2度目になる。初めて彼女の麻雀をしっかりと見たのは「The All Star League2018」だった。ルールは今大会と同じく赤ありのアガリ連荘。最大の特徴は、最高位戦日本プロ麻雀協会、麻将連合、日本プロ麻雀協会、RMUの麻雀プロ4団体の所属プロによる、3人1組のチーム対抗戦という点だ。現在、麻雀界では「Mリーグ」が大きな潮流を生んでいるが、じつはスリアロでもチーム対抗戦があったんですよ。
※参考:The All Star League2018 出場選手一覧
http://threearrows-ch.com/2018/01/05/allstarleague2018_team/
河野高志、松ヶ瀬隆弥と共に「チームMKHY」の一員として出場した柚花は、予選ラウンドで大爆発! 一流プロがひしめく中、個人成績2位、女流ではトップとなる160.5pを叩き出し、チームの決勝進出に大きく貢献した。だが僕の脳裏には、予選よりも決勝戦での彼女の姿の方が強く印象に残っている。決勝戦の1戦目と2戦目を任された柚花だったが、3着、ラスという厳しい結果に終わってしまう。あまりに展開に恵まれなかった。柚花にとって「最悪」この上ない1日だったと思う。それでも彼女はポーカーフェイスを崩さず、いつか好機が巡って来ると歯を食いしばり続けていた。だが、最後までチャンスは巡ってこなかった――。
そんな姿を目の当たりにしていたから、この日の活躍も当然のことのように感じられた。
2019年一発目のシンデレラリーグは、第2節予選Aブロック2卓からスタート。
2位の涼宮と3位の柚花は準決勝とプレーオフへの進出圏内、山田と鶴海は予選最終節となる第3節の前に、少しでもポイントを叩いておきたいターニングポイント。その幕開けは、あまりに鮮烈だった。
1回戦東1局、親の山田がリーチ・赤1のペン待ちのリーチをかける。
7巡目、柚花の手が止まる。赤1・ドラ1の2シャンテン。345の三色の可能性も残っている。は余剰牌だが、生牌だ。悩んだ末、山田が3巡目にを切っているのを見て、比較的安全度の高い切りを選択。
「このルール(アガリ連荘)だから親リーチに押すことって、いつもより少なくなるんですよね。6万点持っていても4000-8000上がっても、最悪の事態を想定しながら打たないといけないと思っています」
トータルポイントもプラスな上に、相手は親リーチ。無理攻めはしないが、うまくいけば押し返すというバランス感覚だ。
次巡、高打点のキー牌となるが確実に使えるを持ってくる。打とし、この手格好ならばと前へ出る。
を引いて1シャンテン。よりも先にを切っていればテンパイだったが、この可能性はもちろん織り込み済み。避けるべきは「最悪」だ。
終盤に、ようやくテンパイを果たす。「最悪」さえ避けていれば――
「最高」の結果を生むこともある。三色のつくド高めのを一発でツモり、4000-8000のアガリを決めた。結果論ではあるが、から切っていたら一発がつかず、この手は倍満になっていなかった。
さらに東4局1本場。
柚花はリーチ・タンヤオ・ピンフ・赤・ドラの待ちの3メンチャンリーチ!
涼宮はドラ2の1シャンテンから打。さすがにこの手では簡単には降りられないし、そもそも柚花の河が強すぎて安牌がない。
裏ドラも乗って、柚花は12300点を当面のライバルである涼宮から和了。南入した時点で、57300点のトップ目に立った。さすがの柚花も、この半荘はトップを確信したのではないだろうか? ところが南場では涼宮の連続満貫、鶴海の8100オールなど、高打点のアガリが立て続けに生まれた。柚花の初戦は2着。こんなこともある。決して「最悪」ではない。
続く2回戦でも、柚花は幸先の良いスタートを切る。
4巡目にタンヤオ・チートイツ・ドラ2の待ち。全員がマンズの下を早々に切っており、自分の目から が3枚見え。筋にかかっているだけでなく、場況も最高の待ちだ。実際、山に3枚残り。ヤミテンに構え、確実に8000点を拾いにいく。だが、このが出てこない。いつまで経っても出てこない。
11巡目、柚花はおもむろにツモ切りリーチをかけた。直前に山田が4枚目のを手出しした直後のことだった。
「が見えている枚数もツモ切りリーチの理由としてちょっとあるんですけど、その前に待ちに変えなかったんですよね。もともと待ちには自信がありましたし、待ちにしないくらいなら、リーチだろうと。それでアガれなかったとしても、この選択だったら納得できるかなと」
結果は、ピンフ・高めリャンペーコーのテンパイを取っていた鶴海がをつかみ――
柚花が12000点の出アガリを決めた。待ちでもツモってはいたが、は柚花の読み通り、全て山に眠っていた。>次ページ 「最悪」の事態を避けた先には