麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2021」42日目が12月14日(火)に開催された。


第1試合出場選手

東:近藤誠一
南:佐々木寿人
西:鈴木たろう
北:萩原聖人
第1試合
東1局、萩原が自風のが対子でドラが
。場風の
が対子のチャンス手。

近藤が2枚目のを仕掛けて手を進め、カン
のテンパイとなるが、萩原が
をポン。


近藤はドラのが打ちだせずにテンパイを崩すと、萩原がテンパイしてツモ。2000・4000でリード。

東2局、萩原が自風のを暗刻にしたドラ赤の手をリーチ。

自風のを仕掛けて手を進めていたたろうがテンパイを取って当たり牌の
で放銃。
萩原が連続で満貫を決める。

東3局、親のたろうがカンテンパイをとらずととした、
待ちのリーチ。

道中近藤、萩原もテンパイし、ヤミテンに構えると近藤の5200のアガリに。


東4局、たろうがダブドラのを内蔵した手で
をしかけていくと、近藤がカン
待ちのテンパイをヤミテン。

たろうがが出ていくテンパイを拒否して最終的には
待ちのテンパイに。
ヤミテンにしていた近藤からで出アガリ5200。南入。

南1局、終盤に寿人が一気通貫のペン待ちをリーチも流局。

南2局1本場、親の寿人が待ちのリーチ。
を切れば高目三色のテンパイにとれたが、安全度で打
。

索子のホンイツに向かっていた近藤。たろうが打ち出した自風のをポンして寿人と同テンの
待ち。
軍配は近藤。2000・4000のアガリで萩原に追いすがる。


南3局、親のたろうがタンヤオドラ赤赤の12000のテンパイ。たろうのドラ切りに萩原、近藤は引き気味も、寿人が
と
のシャンポン待ちをリーチして切り込む。結果は流局。


南3局1本場、たろうが残りツモ1順でテンパイしリーチ。残り1枚のカンは萩原が吸収。たろうの一人テンパイで流局。

南3局2本場、供託2本。近藤が、
とポンして最終的には
待ちのテンパイ。

萩原の手に萬子が集まり、近藤の最終手出しを見る。
との入れ替えゆえの打
だったが、テンパイの関連牌は萬子だと考えられたか、対子の
に手をかけ放銃。
3900は4500の直撃で近藤が逆転。

オーラスは近藤がを仕掛けて、
テンパイ。道中ドラの
を引き、テンパイを崩す。

たろうがを暗槓しテンパイとる。カン
でのアガリは厳しいとみたか、親の萩原の連荘にかけてリーチはしなかったが、次巡たろうの手元にやってきたのは
であった。
一旦テンパイを崩した近藤、その後はテンパイできず。親の萩原もテンパイならずたろうの一人テンパイで流局。

近藤のトップでフェニックスはトータルポイントプラスまであとわずかとなった。

第1試合結果
1位 近藤(フェニックス)+54.3
2位 萩原(雷電)+9.9
3位 寿人(麻雀格闘倶楽部)▲21.6
4位 たろう(ドリブンズ)▲42.6



第2試合結果記事
第2試合結果はこちら!
