麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2024-25」78日目が2月4日(火)に開催された。
第1試合結果記事
第2試合出場選手
東:浅井堂岐(セガサミーフェニックス)
北:猿川真寿(BEAST X)
第2試合
東1局、堀がを暗カンし、ドラのを打って攻勢に出ると、先制リーチ。堂岐が同巡に追いつき、待ちで追いかけリーチにいくが、堀が一発でツモアガリ。3000・6000を手にして好スタートを切った。
#Mリーグ 2024-25試合ダイジェスト?
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) February 4, 2025
東1局、#堀慎吾 選手の跳満ツモ!
連続4着で今回は意地を見せたい堀選手
高めがドラで一盃口となる??待ちで先制リーチ!
親番の堂岐選手が追いかけリーチに出るも、堀選手が高め?ツモ!
3000・6000で一歩抜け出す?
?動画タップで今すぐ無料視聴
東2局、日向がリーチをかけると、ツモアガリ。裏ドラを1枚乗せ、1300・2600となった。
東3局、堂岐が四暗刻のイーシャンテンに。慎重にトイツを選んで、成就を目指す。しかし、両面から入って、ツモり三暗刻のテンパイにしてリーチを宣言。三副露した親の日向が追いついてテンパイすると、堀も役なしでツモのみアガれる形になったものの、堀のツモ番を迎える前に日向がツモアガリ。
東3局1本場、ドラトイツの親・日向が仕掛けてマンズに向かう中、堀は四暗刻のイーシャンテンに。猿川はソーズを2つ仕掛けてホンイツのテンパイ。その後、さらにトイトイに手替りして打点アップする。
親の日向も聴牌にたどり着いたが、その聴牌打牌がとなり猿川に捕まる。猿川は12000のアガリで2着目に浮上した。
#Mリーグ 2024-25試合ダイジェスト?
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) February 4, 2025
東3局1本場、#猿川真寿 選手の跳満のアガリ!
猿川選手が積極的に仕掛けて??待ちのホンイツトイトイ!
親の日向選手もホンイツドラ3の聴牌が入る!
しかし聴牌打牌の?が猿川選手に捕まる!
12000のアガリで猿川選手が2着目浮上!
?動画タップで無料視聴
東4局、親の猿川がポン・ポンとホンイツに向かって前に出る。最後はダブを重ねて、とのシャンポンテンパイに。堂岐のリーチ宣言牌をとらえて12000を加点した。猿川は、堀をかわしてトップ目に。
東4局1本場、仕掛けている日向と親の猿川にテンパイが入る中、門前の堀にもテンパイが入る。堀の選択は先制リーチ。しかし、堀の待ち牌カンは山にない。最後は堀がツモ切ったで、猿川がロンアガリ。さらなる連荘に成功した。
東4局2本場、8巡目に堀が先制リーチ。同巡、日向が追いかけリーチ。枚数は堀のが4枚山にあるのに対して、日向のシャンポンは1枚しかない。そして、日向のアガリ牌は山から消える。最後は堀がツモアガリ。1000・2000は1200・2200となった。
南1局、日向が場風のを仕掛ける中、堀にカン待ちのテンパイが入る。しかし、門前で役がなく、ツモのみアガれる形にして変化を待つ。その間に、日向が待ちでテンパイ。道中待ちを変える。さらに親の堂岐がテンパイを入れるとリーチを宣言。最後は日向がツモアガリ。リーチをしていた親の堂岐は、箱下に沈んだ。
南2局、3着目の日向がタンヤオのみのカン待ちでファーストテンパイ。堀がチートイツのタンキテンパイをダマテンに構え、いいタンキを探る。さらに堂岐が待ちテンパイをダマテンとすると、すぐに日向からロンアガリ。8000を直撃して、両者の点差がグッと詰まる。
南3局、トップ目猿川と2着目堀の点差は7400点、3着目日向と4着目堂岐の点差は5200点。堀がカン待ちでファーストテンパイを入れるが、好形・高打点を求めてダマテンに。待ちに変わったところでリーチとし、ツモアガリ。裏ドラを1枚乗せて、1300・2600となった。
南4局、トップ目猿川と2着目堀の点差は900点差、3着目日向と4着目堂岐の点差は3900点差。堀がノベタンの待ちで先制リーチ。オリることが許されない猿川は、終盤にポンテンを取ると、待ちは。
同じ待ちの競り合いは猿川が制して1000オールでの連荘。堀との点差を8100点差とした。
南4局1本場、3着目の日向がポンから発進。トップ目で親の猿川も自風のを仕掛けて、連荘に意欲を見せる。しかしそんな中堀がピンフドラ1赤1の先制リーチ。ツモアガリはもとより、どこから出ても逆転トップが見えている。着ダウンがある日向は、放銃することができない。最後は、逆転3着が見えるテンパイの入った堂岐のリーチ宣言牌で、堀がロンアガリ。8000は8300を加点して逆転トップとなった。
第2試合結果
1位 堀(サクラナイツ)+67.7
2位 猿川(BEAST)+27.5
3位 日向(ABEMAS)▲31.5
4位 堂岐(フェニックス)▲63.7
2月4日トータル結果
フェニックスが苦しい連続4着で3位に陥落、上を目指したい3チームはいずれもプラスポイントとなった。
個人スコアでは大きな変動があり、白鳥がトップ、元太が4着となった事で2人のポイント差は2.3ポイント。MVP戦線は大混戦となるだろう
第2試合各局詳細
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ