「Mトーナメント 2025」のSemi Final A卓、B卓が7月28日に行われた。


Semi Final A卓出場選手

岡本壮平(最高位戦日本プロ麻雀協会)
小林剛(U-NEXT Pirates/麻将連合)
伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部/日本プロ麻雀連盟)
相川まりえ(最高位戦日本プロ麻雀協会)

第1試合
第1試合は東1局でホンイツの2000・4000を決めた小林が一歩リードする展開。

東3局は相川と岡本の2軒立直、岡本が相川から8000のアガリで2着に浮上、相川が10000点を割り込み厳しい展開に

東4局は仕掛けた伊達と岡本の2軒聴牌、伊達が3900のアガリで再び2着目に立つ。

南2局、親の伊達が2巡目に平和のリーチ、相川がつかまり放銃となりこれが裏2、12000のアガリとなり伊達がトップ目に浮上した。

その後小林がオーラス親番で再びトップに浮上した後の南4局3本場
岡本と相川の2軒立直、伊達と小林は仕掛けて手詰まり気味の状況に追い込まれた。
伊達が苦渋の選択となった打、岡本と相川がロンの声をかけるも頭ハネで相川のアガリに。
着順は小林がトップ、伊達2着、岡本3着、相川4着の並びとなった。


第1試合結果
1位 小林剛(U-NEXT Pirates/麻将連合)+59.9
2位 伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部/日本プロ麻雀連盟)+9.7
3位 岡本壮平(最高位戦日本プロ麻雀協会)▲15.4
4位 相川まりえ(最高位戦日本プロ麻雀協会)▲54.2


第2試合
第2試合は
東家岡本(▲15.4)
南家相川(▲54.2)
西家小林(+59.9)
北家伊達(+9.7)
の座順でスタート。
東1局は小林がドラ対子の3面張リーチ、一発ツモ裏1の3000・6000となり、勝ち上がりに大きく前進。

東4局1本場は親の伊達と岡本の2軒立直に、トータル2位争いで大事な1局となったがここを伊達が制して2000オールで勝ち上がりに前進した。

南2局、この半荘トップになれば勝ち上がりが見込める相川がまずは連荘。

しかし次局は岡本が1000・2000、南3局は伊達が相川から3900のアガリでオーラスとなる。


オーラスは相川が満貫ツモ条件を目指して手を組むも仕掛けた小林がアガりきって決着、2着の伊達と共に勝ち上がりを決めた。

第2試合結果
1位 小林剛(U-NEXT Pirates/麻将連合)+55.0
2位 伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部/日本プロ麻雀連盟)+8.6
3位 相川まりえ(最高位戦日本プロ麻雀協会)▲14.5
4位 岡本壮平(最高位戦日本プロ麻雀協会)▲49.1






トータル結果
1位 小林剛(U-NEXT Pirates/麻将連合)+114.9(+59.9,+55.0)
2位 伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部/日本プロ麻雀連盟)+18.3(+9.7,+8.6)
3位 岡本壮平(最高位戦日本プロ麻雀協会)▲64.5(▲15.4,▲49.1)
4位 相川まりえ(最高位戦日本プロ麻雀協会)▲68.7(▲54.2,▲14.5)

◤#Mトーナメント 2025◢
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) July 28, 2025
7/28(月) SEMIFINAL A卓
【2回戦目結果】
1位 #小林剛 +55.0pt
2位 #伊達朱里紗 +8.6pt
3位 #相川まりえ ▲14.5pt
4位 #岡本壮平 ▲49.1pt
【総合結果】
1位 #小林剛 +114.9pt?
2位 #伊達朱里紗 +18.3pt?
3位 #岡本壮平 ▲64.5pt
4位 #相川まりえ ▲68.7pt
FINALSTAGE B卓出場選手

仲林圭(U-NEXT Pirates/日本プロ麻雀協会)
醍醐大(セガサミーフェニックス/最高位戦日本プロ麻雀協会)
佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部/日本プロ麻雀連盟)
堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ/日本プロ麻雀協会)

第1試合
東2局2本場、寿人の先制リーチに仕掛けた醍醐が追いつくが、ここは寿人がツモアガリ、4000オールで一歩抜け出す。

更にリーチに出て畳みかけに行った寿人だったが、仲林が捉える、8000の直撃で寿人に詰め寄る。

東3局は仲林がスムーズに先制リーチ、堀から一発で12000のアガリを決めた。

東4局は醍醐が仕掛けて清一色聴牌、仲林から12000のアガリで一気に接戦になった。

南2局1本場は寿人と仲林の2軒立直、寿人が2600オールのアガリで再び抜け出した

南3局は醍醐と仲林の2軒立直、ここは赤3の醍醐が制してなんと裏3、12000のアガリで醍醐が2着目に浮上した。

南4局は仕掛けた仲林が寿人から5800のアガリで連荘

しかし次局はスムーズに仕掛けた寿人が1000・2000のアガリで決着、トップをもぎ取った。

第1試合結果
1位 佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部/日本プロ麻雀連盟)+57.0
2位 醍醐大(セガサミーフェニックス/最高位戦日本プロ麻雀協会)+8.0
3位 仲林圭(U-NEXT Pirates/日本プロ麻雀協会)▲19.8
4位 堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ/日本プロ麻雀協会)▲45.2


第2試合
第2試合は
東家寿人(+57.0)
南家醍醐(+8.0)
西家堀(▲45.2)
北家仲林(▲19.8)
の座順でスタート。
東1局は堀のドラ2のリーチに仲林がタンヤオ平和ドラ1高め三色で追いかけ立直、高め一発ツモの4000・8000で一気にリードを得た。

東2局は堀がすかさず2000・4000のアガリで追い上げる。

更に東3局3本場で4000オールを決めた堀が一歩抜け出したトップ目に立った。

更に4本場では仕掛けて聴牌を入れた堀が醍醐のリーチにうまく対応して受け変え、5800の連荘で更にリードを広げた。

南1局は熾烈な攻防に、3軒聴牌を制して親の寿人がトップ目堀から12000のアガリを決めて混戦に

南2局3本場は仲林と醍醐の2軒立直、仲林がツモって裏1の2000・4000として堀と100点差に詰め寄った。


オーラスは親の仲林が聴牌を入れられずに流局、堀と寿人が決勝への勝ち上がりを決めた。
第2試合結果
1位 堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ/日本プロ麻雀協会)+65.2
2位 仲林圭(U-NEXT Pirates/日本プロ麻雀協会)+19.1
3位 佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部/日本プロ麻雀連盟)▲18.8
4位 醍醐大(セガサミーフェニックス/最高位戦日本プロ麻雀協会)▲65.5



◤#Mトーナメント 2025◢
— Mリーグ/プロ麻雀リーグ (@m_league_) July 28, 2025
7/28(月) SEMIFINAL B卓
【2回戦目結果】
1位 #堀慎吾 +65.2pt
2位 #仲林圭 +19.1pt
3位 #佐々木寿人 ▲18.8pt
4位 #醍醐大▲65.5pt
【総合結果】
1位 #佐々木寿人 +38.2pt?
2位 #堀慎吾 +20.0pt?
3位 #仲林圭 ▲0.7pt
4位 #醍醐大 ▲57.5pt
▼タップで視聴
トータル結果
1位 佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部/日本プロ麻雀連盟)+38.2(+57.0,▲18.8)
2位 堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ/日本プロ麻雀協会)+20.5(▲45.2,+65.2)
3位 仲林圭(U-NEXT Pirates/日本プロ麻雀協会)▲0.7(▲19.8,+19.1)
4位 醍醐大(セガサミーフェニックス/最高位戦日本プロ麻雀協会)▲57.5(+8.0,▲65.5)






関連ページ
▼Mリーグ2024-25シーズン選手・チーム成績スタッツ