麻雀クイズ王第28回 #クイズ
— ネマタ (@nemata1632) July 11, 2020
次の手牌が振聴でない聴牌を保ちながら清一色の三門張になった場合、ツモった牌は最小で何枚?
6679m122223678p
次の手牌が振聴でない聴牌を保ちながら清一色の三門張になった場合、ツモった牌は最小で何枚?
現状はカンテンパイ。ここからテンパイを保ちながらピンズの清一色にするために、まずはピンズを引いてもテンパイを保てるように単騎待ちにする必要があります。しかもフリテンでないテンパイであることから、単騎テンパイからマンズ雀頭のピンズ待ちテンパイにできるようにアンコ+単騎テンパイの形。最初にツモる牌はです。
ピンズを引いてピンズ待ちに切り替えますが、4枚使いのが将来鍵になりそうなので、の近くでメンツを作ることを考えます。ツモで打。
を雀頭にしてテンパイを保ちつつ、新しくメンツを作ることを考えてツモ打。
一見手詰まりに見えますが、ここでの4枚使いに着目。ツモでをアンカン。リンシャン牌でをツモればフリテンでないテンパイを維持できます。
(※をアンカンした時点の手牌は形だけ見ればフリテン。フリテンでないテンパイを保つという問題の条件に反するのではないかというご指摘をいただきました。今回に関しては、打牌が完了した時点でフリテンでなければ題意を満たすものといたします。)
をツモって打。
をツモって打。
は待ちに含まない(含むルールを想定した場合はの代わりにツモ)ので、これで題意を満たすテンパイになりました。ツモった牌はの7枚。正解は7枚でした。
今回の問題はこちらより拝借させていただきました。詰将棋ならぬ詰麻雀。不確定要素がある故に正解を示すことが難しい何切る問題に代わって考案された麻雀クイズです。
しかしクイズになるような問題を作るとなると、特定の牌をピンポイントに引き続ける超レアケースを想定することになるので、パズルとしては成立しても実用的とは言えません。麻雀に強くなりたければ、不確定要素と上手く付き合えるようにならなければなりませんね。
麻雀クイズ王第29回
振聴でない聴牌を保ちながら、1回ツモるたびに打点が上がり続けました(高目安目がある聴牌は高目を打点とする)。手変わりした回数は最大で何回?