麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟
ネマタの戦術本レビュー第985回「『鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム』編 その6 著:お知らせ」

ネマタの戦術本レビュー第985回「『鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム』編 その6 著:お知らせ」

CABO求人麻雀BarWatch
ネマタの戦術本レビューとは
  • 『ネマタの戦術本レビュー』は、麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者・ネマタさんによる戦術本レビューです。
  • ご意見・ご感想がありましたら、お問い合わせフォームから送信してください。
  • 第1回から読みたい方は、目次からご覧ください!

当レビューは書籍の内容に関するネマタ氏が当書の回答に異論があるもの、追記事項があるものを取り上げます。姿牌、局面については書籍を購入してご確認下さい。

PART3 ベタオリ判断

1 ベタオリの基本 

「基本」とありますが、一般的な牌の危険度を押さえているだけではまず完答できない難問です。

手出しにターツ落としも逆切り(メンツになりにくい牌が後から切られる)もないので、ターツ固定が少なくなり、それ以外はリャンメン以外のパターンも十分有り得る(リャンメン待ちの可能性が高くない)というのがポイント。無スジであってもリャンメンにしか当たらないなら、リャンメンでは当たらなくても他の待ちに当たる牌よりは安全になります。よって手牌Aからは先切りでリャンメンで当たることも少ないが最も通りやすく、次にリャンメン以外に当たらず通れば3巡凌げる切りとなります。悪形待ちについても、ターツ固定で選ばれづらいより、たまたま待ちとして残っている可能性があるの方が当たりやすいというのが盲点になりやすかったのではないでしょうか。

手牌Bも宣言牌がシャンポン固定である可能性が特別高くなるわけでないので、シャンポンに当たり、カンチャンは当たりにくいとはいえ全くないわけではないよりを先に切った方がよいというのが気付きにくいところ。私は手牌ABともに、シャンポン待ちが否定されないの切り順でミスしました。通ると思った牌がシャンポンで当たった記憶が何度となくあるので、ベタオリの「基本」がまだまだ出来ていないことを改めて痛感させられました。一般的な牌の危険度にとらわれがちな方は、ぜひとも本項目の考え方を身につけましょう。

2 押し牌セットの確認

無スジなら引くけど、無スジよりは通りそうな牌を切るかどうかは、1手進んだ時に次に浮いている牌を押すに見合うかどうかで判断します。手牌Aはツモでカンチャンリーチドラ1。テンパイさえすれば辛うじて無スジ勝負が見合う程度の手なので、テンパイ時点で無スジに近い牌を押すことになるなら、1シャンテンの段階で「通りそう」程度の牌も切らずに現物を切るのがよいでしょう。

手牌B程度の1シャンテンならベタオリするよりは無スジ押しが分がありそうですが、麻雀はあくまで比較のゲーム。現物切りでもテンパイすれば十分に押しに見合う1シャンテンで、押すスジが少なくて済むことからそちらの方が有力です。何切る問題を解く際も、ただ先制時の最善手を押さえるだけでなく、どんなケースなら次善手以下の選択が候補に上がるかも意識しておきたいところです。

手牌Cは2シャンテンなので基本降りですが、どんな手牌でも安牌だけ切りつつテンパイを目指せるルートがあるならそれを残すに越したことはありません。今回のようにドラ暗刻でアガリさえすれば高打点といった場合は特に見落とさないようにしましょう。

鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム

「麻雀は考えるのが大事とよく言われます。では実戦でどうすればより良い思考ができるでしょうか。答えは単純で、『考えられた結果を手が勝手に出力する』ようにすること
です」(まえがきより)

麻雀とは人間の処理能力を超えた情報量を与えられ、限られた時間でそこから最適解に近いものをいかに導き出すか、というゲームであると言えます。
その際に役に立つのが「システム」です。状況をある程度パターン化し、抽象化することで個々の事象に対して、最善の選択をする可能性を上げることができます。

本書があなたに提供するのは最高レベルのシステムです。驚異的な打荘数で知られる「鬼打ち天鳳位」ことお知らせ氏が生み出し、磨き上げられた55のシステムとその詳細な解説が本書に書かれています。 

購入はこちら

この記事のライター

ネマタ
浄土真宗本願寺派の僧侶。麻雀戦術サイト「現代麻雀技術論」の著者。
同サイトは日本麻雀ブログ大賞2009で1位に。
1984年佐賀県生まれ。
東京大学文学部中退。

著書:「勝つための現代麻雀技術論」「もっと勝つための現代麻雀技術論 実戦編

新着記事

Return Top