麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

学生麻雀連盟
雀荘が知っておくべき労働問題 第4回 「いよいよ始まります、マイナンバー制度!③」

雀荘が知っておくべき労働問題 第4回 「いよいよ始まります、マイナンバー制度!③」

CABO求人麻雀BarWatch

 マイナンバーに関する寄稿は今回が最終回になります。前回に続き、企業が個人番号を取扱うときにおいての注意点をさらに触れていきます。

マイナンバー取得編

 企業が従業員から個人番号を取得する際は、利用目的を特定・明示する必要があります。

  たとえば、源泉徴収のみの利用目的の場合は、源泉徴収以外の目的にて利用することはできません。(ただし、源泉徴収や雇用保険・健康保険・厚生年金保険の手続きなど、利用目的を包括的に明示して取得し、利用することは差し支えありません。)

  なりすまし防止のために、本人確認をしっかりと行うことが必要です。本人確認では、①正しい番号であることの確認(番号確認)と、②手続を行っている者が番号の正しい持ち主であることの確認(身元確認)を行うこととされています。

 所定のルールに従って行う必要があり、原則として、下の図のように行うこととされています(政府資料)。

マイナンバーコラム

マイナンバー利用・提供編

 企業は、社会保障・税に関する手続書類に従業員等の個人番号を記載して役所に提出します。つまり、社会保障や税の手続など、法令などで定められた手続に使用する場合を除き、個人番号を利用・提供することはできません。

 たとえば、仮に社員や顧客の同意があっても、社員番号や顧客管理番号としての利用はできないということです。(社員名簿に個人番号を記載することを禁止するものではありません)。

 マイナンバー保管・廃棄編

 個人番号を含む個人情報は、必要がある場合に限り、保管が認められています。

 たとえば、翌年度以降も継続的に雇用契約がある場合や法令によって一定期間保存が義務付けられている場合は保管が認められますが、個人番号を事務で利用しなくなった場合、保存期間を経過した場合など、不必要になったらできるだけ速やかに廃棄・削除しなければなりません。

  廃棄する際はシュレッダーや廃棄業者を利用するなど、廃棄方法にも注意が必要です。

最後に

 マイナンバー制度が始まってしばらく経ちましたが、まだあまり理解が深まっていないのが実態ではないでしょうか。

 日頃の業務にて不明な点があった場合は下記ホームページを参照することもおススメです。

http://www.soumu.go.jp/index.html(総務省)

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/(内閣官房)

本記事に関するご紹介

渡辺英行社会保険労務士事務所

住所:神奈川県相模原市南区相模大野7-35-1-1-2206

TEL&FAX:042-812-3741
移動オフィス:090-8892-8185
HP:http://hideyuki-watanabe-srs.com/

いつでもお気軽にご相談ください。相談料は無料です。

この記事のライター

渡辺 英行
渡辺英行社会保険労務士事務所代表。
都内の大手社会保険労務士事務所で経験を積み、2014年に個人事務所を設立。

「”人の悩み”を少しでも解決したい!そんな思いで日々奮闘しています。お気軽にご相談ください!」

新着記事

Return Top