第12期雀竜位・斎藤俊プロ(日本プロ麻雀協会)によるプロ対局の寸評記事!今回は7月2日に行われた「女流雀王戦第4節」です。
女流雀王Aリーグ第4節(全8節)
順位 | 氏名 | 第4節 | TOTAL |
---|---|---|---|
1 | 水崎 ともみ | 28.9 | 270.0 |
2 | 月城 和香菜 | ▲31.2 | 206.0 |
3 | 水瀬 千尋 | ▲49.2 | 178.9 |
4 | 多田 ひかり | ▲41.3 | 147.7 |
5 | 米崎 奈棋 | 44.8 | 146.2 |
6 | 福山 理子 | 98.3 | 31.6 |
7 | 豊後 葵 | 88.7 | 28.4 |
8 | 竹居 みつき | 105.0 | ▲15.2 |
9 | 石井 阿依 | ▲30.3 | ▲34.5 |
10 | 佐月 麻理子 | 94.7 | ▲51.3 |
11 | 愛内 よしえ | ▲182.7 | ▲68.6 |
12 | 庄司 麗子 | 47.2 | ▲153.7 |
13 | 冨本 智美 | ▲95.7 | ▲230.7 |
14 | 大崎 初音 | 2.0 | ▲247.8 |
15 | 崎見 百合 | ▲120.2 | ▲292.0 |
「今日は+80ポイントを目標にしています!」
放送対局にて豊後葵の謙虚なのか傲慢なのか実に評価が難しい目標を宣言する。
起家の豊後、早速先制の親リーチをかける。
ドラ
目標達成に向け実に順調な滑り出し。結果は・・・
豊後ファンがズッコケるのには十分な、大崎の綺麗なメンタンピン三色へ高め放銃。しかし豊後はここから粘り第一戦を2着でまとめ、
3回戦東1局
今度こそマンガンをキッチリ和了。終始リードを守ってトップを取ると最終戦もトップ。
宣言を少し上回る+88.7Pを稼ぎ出した。
後半戦も熱い戦いになるに違いない。
女流雀王Bリーグ第4節(全8節)
順位 | 氏名 | 第4節 | TOTAL |
---|---|---|---|
1 | 中月 裕子 | 174.2 | 422.3 |
2 | 鳥井 ゆう | ▲139.0 | 301.8 |
3 | 上田 唯 | 45.8 | 220.2 |
4 | ERIKA | 120.4 | 206.7 |
5 | 水口 美香 | 13.5 | 180.9 |
6 | 華村 実代子 | ▲84.4 | 93.0 |
7 | 三添 りん | 50.0 | 47.5 |
8 | 逢川 恵夢 | 34.0 | 36.3 |
9 | 大島 麻美 | 58.1 | 23.9 |
10 | 蔵 美里 | ▲74.8 | ▲22.0 |
11 | 松嶋 桃 | ▲11.5 | ▲46.0 |
12 | 崎村 あやか | 58.2 | ▲132.3 |
13 | 奥村 知美 | ▲206.5 | ▲142.0 |
14 | 日當 ひな | ▲46.2 | ▲143.9 |
15 | おくみき | ▲191.6 | ▲223.2 |
16 | 有栖 麻理奈 | 74.2 | ▲246.8 |
17 | 会田 日和 | 74.5 | ▲259.1 |
18 | 都美 | 48.1 | ▲326.3 |
第1節の華村の大三元を覚えているだろうか。
一度目の前で役満を見てしまうと、ついつい手がすくみがちになるものである。
しかし三添りんは抜いた剣を鞘に納めたりはしない。
リーチ三色。うん、正しくリーチだ。も山にいそうで絶好である。
対面の鳥井ポン
ポン
ポン
を2枚以上持っていることなんて実際にはレアである。ただ一度の印象でやりにくさを感じたりという心情もある。
キッチリとツモ和了りとなった。
三添は本日50Pを上乗せし、Aリーグに向かい一歩づつ着実に歩み寄る。
女流雀王Cリーグ第4節(全8節)
順位 | 氏名 | 第4節 | TOTAL |
---|---|---|---|
1 | 杉村 えみ | ▲69.1 | 421.2 |
2 | 澄川 なゆ | 19.7 | 394.0 |
3 | 麻生 ゆり | ▲8.1 | 264.7 |
4 | 命 | 16.4 | 107.0 |
5 | 青木 さや | ▲29.6 | 97.4 |
6 | 古屋 佳奈子 | 140.0 | 51.0 |
7 | 中山 百合子 | 154.8 | 13.4 |
8 | 藤森 ナオ | ▲0.2 | 13.2 |
9 | りんのなお | 84.0 | 3.5 |
10 | 柚花 ゆうり | 1.1 | ▲7.1 |
11 | 黒崎 有希 | 50.6 | ▲18.4 |
12 | 水谷 葵 | ▲103.3 | ▲49.2 |
13 | 倉岡 薫 | ▲43.9 | ▲66.2 |
14 | ふゆつみ 千明 | ▲141.2 | ▲88.5 |
15 | 中込 侑希 | 15.7 | ▲117.6 |
16 | 水瀬 夏海 | 70.0 | ▲290.5 |
17 | 綾瀬 まり | ▲105.2 | ▲335.0 |
18 | 川又 静香 | ▲53.7 | ▲438.9 |
――プロになったきっかけを教えてください!
中込:恥ずかしいながら今まで夢中になれる趣味や、やりたい事もなくボーッと生きちゃってた気がするんです。そんな時に麻雀に出会って気づいたら麻雀に惹かれてもう夢中に!「麻雀プロ」があることを知り、もっと深く麻雀を知りたい!学びたい!!強くなり!!!と思いプロの門を叩きました。
――ほぉ!夢中になれるものが見つかったのは喜ばしいことだね!今日でリーグ戦4節で折り返しになりました。感触はどうですか?
中込:3節目までは、とにかく受け気味でただただ座ってるだけ...どう対応していいか迷っていました。4節目の前に「女流勉強会」に顔を出て、色んな方にアドバイスを頂いたこともあり、今節は自分らしく打てて「私もこの卓でこの対局に参加してます!」とアピール出来るようになった・・・気がします(笑)
――やっぱり麻雀で勝つには卓内で存在感出すってのも大切だからね!
中込:失敗こそあったけど初めて自分らしく打てた事がとても嬉しかったです。前までは相手の攻撃には即ベタオリ、自分の攻撃も面前一辺倒でした。でも今は手次第で押し返したり、積極的に仕掛けに行く姿勢を見せてるはず!・・・です。折り返してまだ少し凹んでいる順位ですが諦めずにポイント取り返して行きたいと思います!
――お仕事は麻雀関係かな?
中込:そうですね。普段は雀荘で働いてます。お客さんの笑顔を見るのが大好きなんです!来てくださったお客さんがお店の中で一瞬でも笑顔でいる瞬間を見ると「えへへっ」ってなってます
――プロになってどのような活動をしたいですか?
中込:積極的に大会や勉強会に参加したいと思います。成績などはひとまず置いといて今は麻雀の技術をもっと学んで行きたいと思ってますので、よろしくお願いします!
――なるほど!勉強会も大会も参加することで技術も向上していくと思うのでバシバシ参加して麻雀界盛り上げて行きましょう!