こんばんは、まろちょふです。
今回は5/13(土)に麻雀スリアロチャンネル で放送された第42期最高位戦Aリーグ 第4節での新井啓文プロの一打を紹介します。
ウマは30-10-▲10-▲30。30000点持ち30000点返し。一発裏あり、赤無しの最高位戦ルールでの対局です。
全12節・48半荘を戦い、成績上位3名が現最高位・近藤誠一への挑戦権を得るリーグ戦となります。
対局者は嶋村俊幸プロ、村上淳プロ、新井啓文プロ、醍醐大プロの4名でした。
今回取り上げる場面は南3局2本場供託2本。新井プロの親番です。2着目ですがトップの村上プロとの差は僅かで、この親番で加点をすればトップが色濃く見える場面です。
親番の楽しみな配牌、ドラはで高打点が見込めます。ここは染め手に無理に行かずに、第一打
とします。
こちらが西家の村上プロの配牌。新井プロの親番が流せそうな好配牌です。
両者とも急所を引き入れ、村上プロは2巡目で早くも1シャンテンに。
3巡目にを引き、4対子となりました。七対子やマンズの混一色を見て打
とします。
しかし4巡目に裏目となるを引いてしまいました。しかし、まだ0面子で七対子なら2シャンテン。面子手なら3シャンテンの状態であり、フリテンが解消されることもあるのでここは打
として面子手も見て進行します。
ここで分岐点。5対子目となるを引きました。ここでどう選択するのか?
七対子を見て5対子を残した場合、かなり面子手としての受け入れを犠牲にすることになります。
新井プロは打を選択しました。
が鳴けない場合でも、
が鳴ければ充分であり、他の塔子も埋まりやすそうな受け入れであるため、現段階で良い待ちが手牌にない七対子を見切る判断をしました。
ここで村上プロがを引き、
の1シャンテンに。2巡目で1シャンテンでしたがなかなか聴牌に至りません。
をツモ。打
の場面で打
か打
を選択していれば七対子の聴牌となっていました。今回は面子手としての受け入れが減らない為一旦七対子の1シャンテンに受けます。
ここで1シャンテンとなった嶋村プロからが打ち出されこれをポン。打
として2シャンテン。しかし、親のドラポンであるため他家に与える恐怖感はかなりのものです。
ポン打
からツモ切りが続いている新井プロのに対して、村上プロが
ツモで手が止まります。もう押せないと判断して現物で回ることになりました。
1シャンテンでを勝負した嶋村プロも
は勝負できず守勢にまわります。
を引いて1シャンテンに。フリテン解消の材料として
は残し、打
とします。
そしてを引き聴牌。
を切ればフリテンでない
のシャンポン待ち聴牌となりますが・・・?
ここでを切りフリテンの
待ちとしました。河には自身で切った1枚と嶋村プロが1枚ずつ切っており、見た目5枚の待ち。ですが他家が既に丁寧に現物を並べており、
の出和了にはとても期待できないと判断し、フリテンですが
の方があがりがあるのではと判断しました。実際にこの時点で
は嶋村プロに固められており、待ち枚数は0。
は嶋村プロが1枚もっているだけで山に4枚。とても鋭い判断です。
見事海底でをツモあがりとなり、親の満貫、4000は4100オールのあがりとなりました。
全ての判断が絶妙な会心の一局となりました!