麻雀プロリーグ「朝日新聞Mリーグ 2022-23 セミファイナルシリーズ 」8日目が4月21日(金)に開催された。


第1試合結果記事
第2試合出場選手

東:内川幸太郎
南:伊達朱里紗
西:鈴木優
北:勝又健志
第2試合
東1局、優がドラ2の手で先制リーチ。
親番の勝又がピンフ・赤2で追いつくと、現物待ちのためヤミテンに構える。
をポンしていた伊達も混一色でテンパイし、3者の捲り合いに突入。
勝又がを掴み、伊達の5200のアガリで幕を開けた。



失点スタートとなった勝又だったが、ここから怒涛の快進撃が始まる。
東2局、伊達の待ちリーチに勝又は嵌
で追いかけると、伊達が
を掴んで8000の直撃。


東3局は勝又がピンフのみの三面張をダマに構え、伊達から1000のアガリ。
ドラ引きの3翻アップを狙ったヤミテンに勝又らしさが光る。


東4局、優が嵌から
に変化させて先制リーチ。
直後に親の勝又が嵌でテンパイを入れると、次巡に
のシャンポン待ちに変わってヤミテンを続行。
優のリーチに対して伊達が一発目にを切っており、対子落としを仕留める形で7700のアガリをものにした。



東4局1本場も勝又が止まらない。
7巡目にピンフ・ドラ2のリーチを放つと、一発でツモって強烈な6000オール。
4連続のアガリで持ち点は5万点を超えた。

続く東4局2本場は優がピンフのリーチを実らせて1300・2600のアガリ。南入となる。

南1局、伊達の仕掛けと優のリーチがぶつかるが、制したのは優。
700・1300の加点で原点まで復活を果たす。


南2局、ピンズの混一色に向かった内川がをポンして嵌
のテンパイ。
優がタンヤオで仕掛けて嵌のテンパイで追いつき、さらに親の伊達が
待ちのリーチをぶつける。
優がを掴むもオリに回り、内川が
をツモ切って決着。
伊達の高目でのアガリとなり、12000の直撃に成功した。3着目に浮上を果たす。



続く南2局1本場は勝又が嵌のヤミテンを内川から仕留め、2600のアガリで局消化。
槓子になったをツモ切りしたことが功を奏した。


南3局は伊達と内川のリーチが激突、激しい捲り合いとなる。
この局は内川が1000・2000のツモで制し、オーラスへ。


オーラス、持ち点は親の勝又が55,200、優が23,400、伊達が15,200、内川が6,200という並び。
優が4巡目に三面張の部分を仕掛けての後付けでテンパイ。
直後に勝又からが打たれ、2000のアガリで2着逃げ切りを決めた。

東場に4連続のアガリを決めた勝又がトップを獲得。
風林火山と雷電、Piratesとサクラナイツの順位がそれぞれ入れ替わった。

第2試合結果
1位 勝又(風林火山)+73.2
2位 優(Pirates)+5.4
3位 伊達(麻雀格闘俱楽部)▲24.8
4位 内川(サクラナイツ)▲53.8


4月21日トータル結果
Pirates(仲林1着・優2着) +77.0
風林火山(亜樹4着・勝又1着) +21.1
麻雀格闘倶楽部(寿人2着・伊達3着) ▲22.6
サクラナイツ(渋川3着・内川4着) ▲75.5
Piratesが8連戦を11222412で終えて遂にプラス圏に浮上する結果となった。サクラナイツは苦しみ6位に。風林火山は勝又のトップで再び3桁に乗せたがまだまだ全体のスコアは均衡状態。まだまだ熾烈な戦いが来週も続いていくだろう。



第2試合各局詳細
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ