麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2025-26」レギュラーシーズン30日目が11月4日(火)に開催された。


第1試合結果記事
第2試合出場選手

南:竹内元太(セガサミーフェニックス)
北:永井孝典(EX風林火山)
第2試合
東1局、渋川が9巡目に先制リーチ。山に6枚の![]()
をツモりにいく。親の萩原はカン
待ちでテンパイを入れ、追いかけリーチで応戦した。山に残っている枚数は渋川有利だったが、萩原が渋川からロンアガリ。7700を先取し、連荘に成功した。


東1局1本場、渋川が4巡目に先制リーチをすると、萩原からロンアガリ。2600は2900で、前局の失点を取り返す。

東2局、親の元太が9巡目に![]()
待ちで先制リーチ。永井が追いついて、こちらはカン
待ちをダマテンに。さらに萩原が追いついて、カン
待ちリーチを選択。渋川もテンパイを入れると、1巡だけダマテンにし、次巡ツモ切りリーチを敢行する。渋川はこれを一発でツモアガリ。2000・4000を手にして、トップ目に立つ。

東3局、永井が5巡目に![]()
待ちで先制リーチ。萩原がテンパイし、追いかけリーチをした同巡、永井がツモアガリ。2000・4000とし、トップ目に立った。

東4局、親の永井が先制リーチ。山に6枚の![]()
をツモりにいく。タンヤオがつかない安めながら、
をツモアガリ。裏ドラを1枚乗せて、4000オールになった。

【11/4 2G 東4】
— Mリーグ(プロ麻雀リーグ)実況 (@m_league_jikkyo) November 4, 2025
親の風林火山 #永井孝典 が
満貫ツモ‼️
視聴は?@ABEMA で視聴中
▷ https://t.co/ToVkIR6lX9#Mリーグ pic.twitter.com/TPznR9Ykec
東4局1本場、終盤に渋川・元太がテンパイを入れ、二軒テンパイで流局する。

南1局2本場、2着目の渋川が仕掛けてマンズに向かう。3着目で親の萩原はドラの
ポンで対抗。しかし、どちらにもテンパイは入らず、元太がファーストテンパイを、フリテンであることも考慮してダマテンに構え、すぐにツモアガリ。700・1300は900・1500となり、元太は3着目に浮上した。

南2局、渋川が10巡目に![]()
待ちで先制リーチ。しかし、アガリは生まれず、一軒テンパイで流局した。

南3局1本場、供託が1本ある。3着目の元太が、6巡目にカン
待ちで先制リーチ。6000点上の2着目渋川を視界にとらえる。親の渋川も17巡目にテンパイを入れると、![]()
待ちで追いかけリーチで応戦する。しかし、渋川は
をつかみ、元太がロンアガリ。5200を直撃し、元太は2着目に、渋川は3着目になってオーラスへ。


南4局、渋川が1つしかけて![]()
待ちでテンパイを入れるが、役がタンヤオであるため、
ではアガれない。渋川は他家に追いつかれるよりも前に、
をツモアガリ。3着を死守し、風林火山永井の同日連勝が決まった。


第2試合結果
1位 永井(風林火山)+60.1
2位 元太(フェニックス)+5.0
3位 渋川(サクラナイツ)▲21.6
4位 萩原(雷電)▲43.5


11月4日トータル結果
風林火山が永井の同日連勝でチームスコア400を突破、そして永井は個人単独トップの5勝目を挙げ現状個人順位も首位に浮上した。
勝又が入院中にしっかり加点を重ねたことはチームとしてかなり大きな一歩になったと言えるだろう。



第2試合各局詳細
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ























