『藤田晋 invitational RTDトーナメント2019』のセミファイナルA卓の1回戦、2回戦が7月28日(日)に放送された。

対局メンバー




©AbemaTV
1回戦
セミファイナルは4回戦を行い合計ポイントの上位2人が決勝に進出となる。
まずは東1局に勝又が寿人のリーチ宣言牌を捉えて8000をアガり好スタート。

しかしその後猿川が2度の8000のアガリをモノにしてリードを得る。

南1局では朝倉が佐々木のリーチに追いかけて8000をアガりトップ争いに加わる。

南4局、トップへのチャンス手だった朝倉だったが、親の勝又のリーチに無念の12000放銃となる。

この放銃で4着目となった朝倉はその次局に3着に浮上するアガリを決めたが悔しい1戦となった。2度の効果的な満貫をアガった猿川が接戦を制してトップを確保した。

2回戦
東1局に猿川と佐々木の2軒リーチをかいくぐってアガリを決めた朝倉、東2局にも跳満確定の聴牌をダマとしたがアガれないまま終盤に親の佐々木がリーチ。朝倉も追いかけリーチに出たが佐々木がツモり2600オール。この半荘の勝負を大きく分ける1局となった。


東2局1本場では勝又がすかさず3000・6000をアガりトップ目に立ったが、東3局に佐々木が勝又から12000をアガり再びトップ逆転

その後も佐々木がアガリを重ね、南2局の親番ではおよそ5万点持ちに。
しかし南3局に勝又がリーチ・ツモ・赤3・裏3という一撃を決めて8000オール。一気に佐々木をかわしてトップ目に立った。

しかし南3局1本場と南4局で佐々木が連続でアガり逆転を決めた。


次回は準決勝A卓3、4回戦が放送される。
■最新情報はAbema麻雀公式Twitter(@abema_mahjong)で随時ご確認ください
©AbemaTV