ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第52回「神眼の麻雀 著:成岡明彦 編集:福地誠 その14」第五章 魔術師の独白2 無意識の「理」 麻雀本レビュー第26回でも申し上げましたが、「手牌読み」というのも、「手作り」の裏返しであり、独立した技術ではありません。実力者の中で特に意識して読みは入れないという人であっても、ここにあるような、「理」に基づいた読みについては無意識のうちに行っていると思われます。 「読み」...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第51回「神眼の麻雀 著:成岡明彦 編集:福地誠 その13」第五章 魔術師の独白1 4メンツ1雀頭の意識 牌1は高め純チャンもありますが、無かったとしてものリャンメン落としとします。本書では打と打を比較して、リャンメンがリャンメントイツになった時の変化の強さで打を推奨していますが、1シャンテンになる受け入れ枚数でも、リャンメントイツができる変化の強さでも、落としは打に勝ります...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第50回「神眼の麻雀 著:成岡明彦 編集:福地誠 その12」第四章 Q14 打 チートイツ1シャンテン。面子手2シャンテン。四暗刻1シャンテンへの変化を見切ってまでチートイツテンパイを優先するほどではないですが、先にを引いて面子手1シャンテンになってもチートイツ1シャンテンに比べてよりよい手になっているかどうかは微妙なので、比較的山に生きている可能性が高く、テンパイした時に出...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第49回「神眼の麻雀 著:成岡明彦 編集:福地誠 その11」第四章 Q12 打 タイトルがノーテン罰符を取れる打ち方とありますが、対局者が101の面子なのでノーテン罰符はないものとしてとりあえず回答します。 リーチのメリットが薄くなるようなルールや局面であれば他家がダマでテンパイしているケースも増えます。今回は南家はドラを切ったうえで更に手出しを挟んでいるので、確か...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第48回「神眼の麻雀 著:成岡明彦 編集:福地誠 その10」第四章 Q9 打 確かにはほぼ山に残っていそうですが、も山生きの可能性が高い。と外せばペンは盲点になるとはいえ、見た目の受け入れ2枚差を覆すほどではないとみます。打と場に高いドラカンチャンを外す手もありますが、一発裏ドラ無しでは打点がほぼ半減するので、アガリ率で補えるほどではなさそうです。むしろ一発裏有りなら打とする...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第47回「神眼の麻雀 著:成岡明彦 編集:福地誠 その9」第四章 Q7 打 手変わりは少ないですが、打点が4倍以上になる変化が4種もあるので、一発裏ドラ有りでも基本的にシャンテン戻しします。ソーズカンチャンを残す方が良形変化が多く、また引きならチャンタへの手変わりもあるのでを1枚切って浮かせ打ちします。 面子が出来てテンパイを逃した場合に出来る1シャンテンが、のみ手テンパ...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第46回「神眼の麻雀 著:成岡明彦 編集:福地誠 その8」第三章 Q7 打 終盤の2件リーチに両方に通っていない生牌字牌を切るよりは、一方に現物、一方に片スジの数牌を切るところ。東家はと切ってリーチなのでカンは考えにくいですが、カンの可能性はあるのでの方がより安全です(一般的に、片スジ456牌が無スジ28牌より通りやすいのはこのため。)。 実戦でもよくあるケースで、うっか...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第45回「神眼の麻雀 著:成岡明彦 編集:福地誠 その7」第三章 Q1 打リーチ 手変わりが程度なら即リーチします。村上プロの手牌についても、役有りダマ4翻はリーチして他家が降りたとしても局収支上は損というわけではないので、半荘4戦のトータルトップを目指す今回のレギュレーションにおいてはリーチが有力と言えそうです。 Q2 打 親リーチ相手にこちらは良形テンパイ5種の1シャ...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第44回「神眼の麻雀 著:成岡明彦 編集:福地誠 その6」第二章 Q5 上家からリーチがかかってこちらはまだ2シャンテンですが、南場で大きく離されたラス目のうえ、2着以上が勝ち残りの条件戦ですから、単純にベタ降りするよりは、比較的通りやすい牌ならまだ切りつつアガリ目を残す方がよいでしょう。 スジかつも3枚見えということで初見では打を考えましたが、回答に打とあり驚きました。...
ネマタの戦術本レビューネマタの戦術本レビュー第43回「神眼の麻雀 著:成岡明彦 編集:福地誠 その5」第二章 Q3 打 確かには2枚とも山に残っている可能性大ですが、自分でを切っている以上、単騎テンパイになった場合の待ちにはしません。ツモはと白のシャボに受けても待ちに比べても損にはなりませんが、を残した方が有利とまで言えるには、打とした場合にテンパイを逃すが、山に2枚以下しか残っていないと読める必要があります(リー...