麻雀ウォッチ

日本最大級の麻雀専門ニュースサイト!プロ雀士やイベントの情報をはじめ動画やマンガ・アニメ、アーケードゲーム情報まで麻雀関連の事柄全てを網羅します

CABOクィーンカップ
【3/27 Mリーグ2024-25 第2試合結果】紛れもない激戦!鮮やかな国士無双、執念の親連荘を決めた園田賢がトップ獲得!白鳥翔が最終局に逆襲の跳満ツモで暫定MVPを堅守!

【3/27 Mリーグ2024-25 第2試合結果】紛れもない激戦!鮮やかな国士無双、執念の親連荘を決めた園田賢がトップ獲得!白鳥翔が最終局に逆襲の跳満ツモで暫定MVPを堅守!

CABO求人麻雀BarWatch

麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2024-25」107日目が3月27日(木)に開催された。

3月27日の対戦カード ©ABEMA
解説:河野直也 実況:小林未沙 ©ABEMA

第1試合結果記事

第2試合出場選手

第2試合の出場選手 ©ABEMA

東:松ヶ瀬隆弥EX風林火山

南:白鳥翔渋谷ABEMAS

西:堀慎吾KADOKAWAサクラナイツ

北:園田賢赤坂ドリブンズ

第2試合

東1局、ドラ赤赤に加えて[発]トイツの配牌をもらった白鳥が、仕掛けを駆使して積極的に前に出る。最後は[③][⑥][⑦]の変則三面張になった。親の松ヶ瀬にも[④][⑦]待ちのテンパイが入る。さらに堀にも門前でテンパイが入るものの、役がないため、ツモのみアガれる形に。堀はドラで白鳥のアガリ牌でもある[③]を引き入れると、[③][中]のシャンポン待ちで先制リーチをかけた。園田は同巡、追いかけリーチで対抗。いきなり息詰まるめくり合いになったが、最後は松ヶ瀬がツモ切った[北]で園田がロンアガリ。

東1局 松ヶ瀬の手牌 ©ABEMA
東1局 園田 リーチ, 北, ドラ×1 5200  ©ABEMA

東2局、堀が自風の[南]を仕掛けてテンパイを組むと、白鳥が切った高めの[3]でロンアガリ。3900を手にして、トップ目の園田を追う。

東2局 堀 南, 三色同順, 赤ドラ×1 3900  ©ABEMA

東3局、白鳥が8巡目に先制リーチ。堀が打った[6]にロンの声をかけると、裏ドラを1枚乗せて8000のアガリになった。

東3局 白鳥 リーチ, ドラ×1, 赤ドラ×1, 裏ドラ×1 8000  ©ABEMA

東4局、12巡目に、白鳥が形式テンパイに向かい、[①]のポンから発進する。堀がテンパイを入れると、即先制リーチを選択。他家に追いつかれるよりも先に、堀がツモアガリ。700・1300とした。

東4局 堀 リーチ, ツモ, ピンフ 700・1300  ©ABEMA

南1局、 4着目で親の松ヶ瀬が、仕掛けた後[赤五]を引き入れて12000のテンパイ。加カンすると、雀頭の[③]が新ドラになり、18000にアップした。松ヶ瀬の下家に座る白鳥は、仕掛けてテンパイを取る。二軒テンパイで流局となった。

南1局 流局 ©ABEMA

南1局1本場、トップ目の白鳥が、7巡目に先制リーチ。各者丁寧に対応する中、カン[五]を悠々とツモアガリ。2000・4000を加点した。

南1局1本場 白鳥 リーチ, ツモ, ドラ×2 2000・4000  ©ABEMA

南2局、松ヶ瀬がファーストテンパイを入れると、三副露した親の白鳥が追いつく。松ヶ瀬がツモ切りリーチをした同巡、堀から放たれた[⑧]で松ヶ瀬がロンアガリ。

南2局 松ヶ瀬 リーチ, 一発, タンヤオ, ドラ×1, 裏ドラ×1 8000  ©ABEMA

南3局、2着目の園田が13巡目に先制リーチ。4着目で親番の堀が追いかけリーチ。ともに山に2枚残りの牌をめくり合う。しかしアガリは生まれず、二軒テンパイで流局となった。

南3局 流局 ©ABEMA

南3局1本場、供託が2本ある。親の堀がチーしてテンパイを入れた。終盤、松ヶ瀬は形式テンパイに向かう。しかし、松ヶ瀬はテンパイを入れることができず、一軒テンパイで流局となった。

南3局1本場 流局 ©ABEMA

南3局2本場、園田が国士無双のイーシャンテンになる中、親の堀が仕掛けてテンパイを入れる。直後、園田に国士無双のテンパイ[一]待ち。松ヶ瀬のリーチ宣言牌をとらえ、32000は32600となった。

南3局2本場 松ヶ瀬の手牌 ©ABEMA
南3局2本場 園田 国士無双 32000  ©ABEMA

南4局、前局の国士無双で、MVPまで1000点に迫った親の園田が先制リーチ。そうはさせじと白鳥も仕掛けてテンパイを組む。二軒テンパイで流局となった。

南4局 流局 ©ABEMA

南4局1本場、親の園田が11巡目に先制リーチ。子方が丁寧に対応する中、ペン[③]をツモアガリ。4000は4100オールとして、個人MVP争いで白鳥の上になった。

南4局1本場 園田 リーチ, ツモ, 赤ドラ×2 4000オール ©ABEMA

南4局2本場、親の園田がチートイツドラ[6]タンキで6巡目に先制リーチ。跳満ツモか満貫直撃で個人MVP争いで園田の上に立てる白鳥が9巡目に条件を満たした追いかけリーチ。園田のアガリ牌が先に山から消え、白鳥のアガリ牌が3枚ある。最後は白鳥がツモアガリ。3000・6000は3200・6200で、この試合は2着、MVP争いは首位に立って終局となった。

南4局2本場 白鳥 リーチ, ツモ, ピンフ, タンヤオ, ドラ×1, 赤ドラ×1, 裏ドラ×1 3000・6000  ©ABEMA

2着も暫定MVPを堅守した白鳥 ©ABEMA
第2試合トップの園田 ©ABEMA

第2試合結果
1位 園田(ドリブンズ)+87.0
2位 白鳥(ABEMAS)+26.7
3位 堀(サクラナイツ)▲34.3
4位 松ヶ瀬(風林火山)▲79.4

点数推移グラフ ©ABEMA
第2試合詳細結果 ©ABEMA

3月27日トータル結果

ドリブンズ(園田3着・園田1着)+69.4
サクラナイツ(渋川1着・堀3着)+34.8
ABEMAS(白鳥2着・白鳥2着)+29.5
風林火山(瑠美4着・松ヶ瀬4着)▲133.7

サクラナイツは1戦目のトップで希望を繋ぐもセミファイナル進出までは届かず。風林火山も終盤は苦戦が続き8位となった。

ドリブンズは暫定首位、ABEMASは暫定6位でのセミファイナル進出。日向が4着回避率のタイトルを確定させ、白鳥が暫定MVPのまま最終日の結果待ちとなった。

第2試合終了時点のトータルランキング ©ABEMA
3月28日の対戦カード ©ABEMA
3月27日終了時点の個人スコア

第2試合各局詳細

関連ページ

▼選手・チーム成績スタッツ

この記事のライター

麻雀ウォッチ編集部
麻雀界の最新ニュース、コラム、インタビュー、ランキング、スケジュールなど、麻雀に関するあらゆる情報を発信する日本最大級の麻雀ニュースサイトです。

新着記事

Return Top