麻雀プロリーグ「朝日新聞Mリーグ2024-25」セミファイナルシリーズ10日目が4月22日(火)に開催された。


第1試合結果記事
第2試合出場選手

東:渡辺太(赤坂ドリブンズ)
西:浅井堂岐(セガサミーフェニックス)
第2試合
東1局、ドラドラ赤の堂岐が、自風のポンから発進。親の太が
ポンで対抗する。しかし、仲林・伊達が丁寧に対応し、二軒テンパイで流局。静かな立ち上がりとなった。

東1局1本場、11巡目に伊達が先制リーチすると、他家に追いつかれる前にツモアガリ。1000・2000を手にしてトップ目に立った。

東2局、親の伊達が先制リーチ。堂岐は同巡に追いつくが、ダマテンを選択する。両者同じ待ちだったが、ツモアガったのは堂岐。2000・4000を手にして一気にトップ目に駆け上がった。

東3局、仲林が自風のを仕掛け、太がカン
・カン
を鳴いてマンズに向かう中、伊達が
を暗カンすると、新ドラの
が2枚乗った。堂岐も赤赤ドラドラの手になり、全員が前に出る。ファーストテンパイは三副露目を入れた太。仲林が追いついてテンパイ。伊達は太のアガリ牌
と仲林のアガリ牌
をつかみ、撤退を余儀なくされる。最後は太が
を打つと、仲林が牌を倒した。

東4局、トップ目の堂岐が仕掛けてファーストテンパイを入れると、伊達がチートイツで追いついてリーチ。堂岐はドラのと
のシャンポン待ち、伊達はドラの
タンキで、重なっている部分がある。しかし、ドラは山から消え、最後は二軒テンパイで流局となった。親の仲林の手が伏せられ、南入となる。

南1局1本場、供託が1本ある。親の太が10巡目に先制リーチ。同巡、伊達が追いついてテンパイすると、太の河にが切られているのを見て、
待ちをダマテンに。すぐ次の手番の堂岐からロンアガリで8000を手にし、トップ目に立った。

【4/22 2G 南1-1】
— Mリーグ(プロ麻雀リーグ)実況 (@m_league_jikkyo) April 22, 2025
麻雀格闘倶楽部 #伊達朱里紗 が
満貫のアガリ‼️
視聴は?@ABEMA で視聴中
▷ https://t.co/bJHvJUNY2Y#Mリーグ pic.twitter.com/uNWydpltT5
南2局、4着目の太が1つ鳴いてテンパイを入れる。2着目の堂岐が追いついてテンパイを入れると、ダマテンを選択、さらに仲林がリーチを打つと、堂岐はツモ切り追いかけリーチで勝負をかけた。最後は仲林が堂岐のアガリ牌をつかみ放銃。堂岐は8000を手にしてトップ目に立った。


南3局、伊達が5巡目に待ちの三面張で先制リーチを打つと、他家に追いつかれる前に一発でツモアガリ。2000・4000を手にして、トップ目を奪還した。

南4局、4着目親の仲林・3着目の太が、とも三副露でアガリに向かう。しかし、ファーストテンパイを入れたのは、トップ目の伊達。山に5枚のが他家に流れていく中、親の仲林にも待望のテンパイが入る。しかし、アガリは生まれず、二軒テンパイで流局となった。

南4局1本場、2着キープを目論む堂岐と3着キープを目指す太がぶつかったが、堂岐が競り勝ってツモアガリ。500・1000は600・1100を手にして試合終了となった。


第2試合結果
1位 伊達(麻雀格闘倶楽部)+62.5
2位 堂岐(フェニックス)+14.4
3位 太(ドリブンズ)▲27.2
4位 仲林(Pirates)▲49.7


4月22日トータル結果
麻雀格闘倶楽部が2着トップと大きな加点を決めてファイナル進出圏内の4位に浮上した。
首位攻防戦はPiratesが連続4着と苦しみ、ドリブンズが一歩抜け出すことに成功した。
今後4位争いが熾烈な状況が続いていきそうだ。



第2試合各局詳細
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ